忍者ブログ
大好きなアートと文芸関係、それに仙台を中心に私が見た日常のことを書いています。時々頑張って大体のんびり。もさらくさらの18年……。


 3月3日は上巳の節句。皆様いかがお過ごしでしょうか。私は公休なんですが風をひいてしまって……今日は一日ひたすら体力回復に努めようと思い「わんだふるぷりきゅあ」を見ながらこの記事を書いています。前作「ひろプリ」は時に号泣するくらい真剣に見ていたのですが、これは今日が初めてですからね。なるほど、こんな感じですか……。
 いや今日はプリキュアの話ではありません。上巳の節句の話をするのです。もっと言えば「ひな人形」の話をするのです。
 
 最近の話ですと、白石市に旅行した時に武家屋敷でひな人形を見てきました。最近は時流によりひな人形の世界でも核家族化? したのか、こういう多段階のひな飾りも見なくなりましたが、これこそひな飾り! ですよね。そんなひな飾りの横で私とみすみんサンがフュージョンした可愛らしい写真が撮れました。馬子にも衣裳にみすみんボード……。

   *

 今でこそ女性の服を着てノンバイナリーとしての生き方を模索しているところですが、私は男性として生まれ育ち、また兄弟も文字通り「兄と弟」の男系家庭だったのでひな祭りというのはクリスマスよりもさらに縁遠いものでした。
 そんな私が「郷土芸能としてのひな人形を見て楽しむ」とかいう切り口から興味を持つようになったのが、2年前に大迫町(岩手県花巻市)で見た享保雛でした。その時の記事はこちらです。

 2022年3月8日の記事「愛され護られてきたものの巻」

 大迫町ではこの時期になると街の商店のいたるところで伝統的な吊るし雛などの飾りつけをするのですね。それを新聞だったかテレビの県内ニュースだったかで見て、興味を持ち、行って来た……と。この享保雛は、商店街の中でも特にたくさん人形を飾っているお店にあったもので、「昨日はテレビの取材も来たんですよ~」とかってお店の人と話をした記憶があります。



 これは大迫町にあった石川旅館のひな人形です。この石川旅館というのはかの宮沢賢治が大迫に来た時に常宿としていた場所だったので、このような力強いキャプションがついています。そう言われれば私だって「そうかな!」とうなずくしかありません。正確に言うと大迫町を訪れたのは2022年の3月4日なので、おそらくまた今年も展示が行われていることでしょう。今日なんかは日曜日だし、きっと大勢の観光客が大迫町でニギニギヤカヤカしていることでしょう。上巳の節句、あなめでたや。

   *

 こうして伝統的なひな人形の写真をいくつも投稿していると1枚目に投稿したひな人形が少々安くみられるかもしれませんが、これがいいんです。これは私のアパートの近所にある床屋さんの店先なんですが、端午の節句とかハロウィンとか、季節によって飾り付けが変わっていて……通りすがりに眺めてみると「ああ、そうだよねえ。今は〇〇の季節なんだよねえ」とリマインドさせてくれるのです。なので私にとって最も身近なひな飾りがこれなんです。
 そんな感じで今日の記事は大体終わりです。あとは終日読書とか記事作成とか、インドアで過ごしたいと思います。良い一日を。salut!

拍手[0回]

PR

コメント
この記事へのコメント
コメントを投稿
URL:
   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字

Pass:
秘密: 管理者にだけ表示
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL

この記事へのトラックバック