忍者ブログ
大好きなアートと文芸関係、それに仙台を中心に私が見た日常のことを書いています。時々頑張って大体のんびり。もさらくさらの18年……。
 今日は休み。

 というわけで、どうしようかなと考えた結果、とりあえず八幡平は松川渓流を……見に行ったものの、雨が降るし、草刈りの人たちがうるさいしで、何だか気分が乗らず、早々にその場所を後にすることに。

 せっかくの休みの日なのに。……そんな気持ちで車を走らせ、さてどこに行こうかと思った時、ふと前々から看板だけは見ていた『県民の森』というところに行ってきました。

 これっていうのは、まあ要するに山の中に切り開かれた公園のようなもので、特に物珍しいものがあるわけではないのですが、鳥の鳴き声ぐらいしか響かない静かで素敵なところだったのですね。

 で、最初は普通に歩いていたのですが、そのうち段々とテンションが上がってきて? 思わずジョギングぐらいのペースで軽く走ってきました。まあ私のことですから、たいした距離は走れませんが、それでも軽く汗をかくくらいは走れたので、気持ちよかったです。

 で、ちょっと走ってみると、やっぱり体調もいいのですね。……このところ体の中に、何だかモヤモヤしたものが溜め込まれて、ちょっと嫌な感じだったのですが、やはりそういったものが発散されて、『気の流れ』みたいなものがよくなった気がするのです。


 午後は、どこに行こうか迷いながらフラフラ車を走らせていました。

 目的がない、時間がもったいない。焦る気持ち。

 ……そこで思ったことは、逆転の発想。

 「目的をはっきりと決めてる時は通り過ぎてしまうようなところを見てみよう、何か新しいものを探してみよう」

 そして発見したものは、なんと野生の牛の軍団でした。牧場でも何でもない草むらに、ホルスタイン種の牛が十数頭、草を食んでいるところに出くわしてしまったのでした。

 まあ当然、そんなことはあろうはずもなく、どうやら酪農をやっている人たち向けの広い牧草地だったようですが、ともかく何でもないところでいきなり牛を見るのも珍しかったので、車をとめてしばらく魅入っていました。

 私もそれなりに27年(もうすぐ28年)生きてきたので、牛がどんな生き物かなんていうのはもちろんわかっているつもりですが、こうして改めて自分の眼で見てみると、すごく興味深いというか、感動があるのですね。

 感覚として、何か感じるものがある。何でもないことですが、すごくいいことだと思いました。

 だから、まあ。取り立てて楽しいことがあった! というわけではないのですが、心身ともにいい刺激をもらうことができたような気がします。

拍手[0回]

PR

コメント
この記事へのコメント
コメントを投稿
URL:
   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字

Pass:
秘密: 管理者にだけ表示
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL

この記事へのトラックバック