忍者ブログ
大好きなアートと文芸関係、それに仙台を中心に私が見た日常のことを書いています。時々頑張って大体のんびり。もさらくさらの18年……。
こんばんは

 「うつ気」が少しずつ、慢性化しています

 高杉です。


 仕事が思うようにいかず、昨日はワインをボトル1本あけました。それでも(それだから?)なのかな。なんか気持ちが晴れないんですよね。やっぱり薬がないと厳しいのかなあ。生きていくだけでも、つらいんだもんなあ。

 ……なんてことを言いながら、今日もお酒を飲んでいます。もう飲まないと耐えられません。そういう状況です。「今日はあんまり飲みたくないなあ」と思っても、飲まずにいると襲ってくる「うつ気」に耐えられないから飲む。かなり危ない感じです。

 って、わかっては、いるんですけどね。どれほど飲んで酔っ払っても、それは一時的なものであって、酒が切れれば元通りかむしろ二日酔いでマイナスになるってことは。


 そんなわけで、お酒やたばこの代わりに「読書」をすることで気持ちを晴れやかにさせようと思ったのですが、私が先日の休日に仙台市図書館でチョイスしたのが、

 遠藤周作『沈黙』
 町田康『リフォームの爆発』
 C・G・ユング『ユング自伝』

 重いです。実に重いです。遠藤周作の『沈黙』ですよ奥さん。間に入った町田康『リフォームの爆発』でクッションを敷いたつもりなのかもしれませんが、これはこれで重いですから。重さにプラスして大砲で打ち出すがごとき初速があるから一気に読んでしまいましたが、ひょっとすると、こうして活字を読むのにあまりにも集中しすぎるから、精神的な疲れが軽減どころかむしろ加増、うつ気を取り払おうとして逆に慢性化させていたのかもしれません。

 いけません、いけません。そうだこういう時はマンガを読みましょう。それもカワイイ絵柄でストーリィもそれほど長くない、そうだファミリー向け四コママンガなんかいいな。何かあったなええと……。

 

これは私の本棚にある四コママンガの単行本のひとつです。もうひとつはニャロメロンの『バンバンドリドリ』です。それよりは、こっちの方が心の処方箋になるかなあ。いや本当に、水族館が大好きなのでね。すでに完結したものではありますが、けっこー好きなんです。たまにはこういうのを読んで、心からリラックスした方がいいのかなあ。

拍手[0回]

PR

コメント
この記事へのコメント
コメントを投稿
URL:
   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字

Pass:
秘密: 管理者にだけ表示
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL

この記事へのトラックバック