こんばんは
犬神製作所だより4月号です
いぬがみです(そういうものはありません)。
今日もlibreoffice calcで作業をしていました。本来は休みだったのですが、またもや急遽呼び出され、アレコレ言われた挙句にミッションをもらいました。すなわち、食器類の在庫管理表を作れということでした。……まあ、元々あったものを少々改良してくれ、っていう話ですからね。本当にイチから作るわけじゃないからアレなんですが……。
要するに、こんな感じですね。何も難しいことはありません。枠線を作って画像を貼り付けて。まあ何十枚も写真を撮って、それをペタペタと貼り付けるのは面倒くさい作業ではありますが。
しかも、これを最初に作った頃(去年の10月)は、画像を適正なサイズに調整して貼り付ける作業にしても、「大体このくらいかな」っていうのを目で見てドラッグして……と原始的この上ない方法でやっていたものですから、面倒くさいうえに微妙な誤差が出て、あんまり見栄えが良くありませんでした。まあやる気もそんなになかったから、「とりあえずわかればいいだろ」って感じだったのもあるのですが。
でも、こないだ色々と頑張った+今回もさらに頑張ったおかげで、これらの作業をかなり簡略化できることが分かりました。すなわち、
1.あらかじめ画像を貼り付ける場所のセルを結合させておく
2.画像を引っ張ってきたら結合したセルの場所に「アンカー」で紐づけする
3.右クリックで「セルサイズに合わせる」
……以上。
これで私がアナログ極まりない方法で1ミリずれたのなんだのということなく、ビシッとピッタリとそろいます。あとはこの作業をパチパチと繰り返すだけです。
そうやって、いい感じで作業を進めて、さて「上書き保存」して、ちょっと休憩するか……と、昔ながらのフロッピーディスクのアイコンをカチッとやると……
突然消えたよ! なぜだ!?
思いのほか長くなったので別記事にて。
犬神製作所だより4月号です
いぬがみです(そういうものはありません)。
今日もlibreoffice calcで作業をしていました。本来は休みだったのですが、またもや急遽呼び出され、アレコレ言われた挙句にミッションをもらいました。すなわち、食器類の在庫管理表を作れということでした。……まあ、元々あったものを少々改良してくれ、っていう話ですからね。本当にイチから作るわけじゃないからアレなんですが……。
要するに、こんな感じですね。何も難しいことはありません。枠線を作って画像を貼り付けて。まあ何十枚も写真を撮って、それをペタペタと貼り付けるのは面倒くさい作業ではありますが。
しかも、これを最初に作った頃(去年の10月)は、画像を適正なサイズに調整して貼り付ける作業にしても、「大体このくらいかな」っていうのを目で見てドラッグして……と原始的この上ない方法でやっていたものですから、面倒くさいうえに微妙な誤差が出て、あんまり見栄えが良くありませんでした。まあやる気もそんなになかったから、「とりあえずわかればいいだろ」って感じだったのもあるのですが。
でも、こないだ色々と頑張った+今回もさらに頑張ったおかげで、これらの作業をかなり簡略化できることが分かりました。すなわち、
1.あらかじめ画像を貼り付ける場所のセルを結合させておく
2.画像を引っ張ってきたら結合したセルの場所に「アンカー」で紐づけする
3.右クリックで「セルサイズに合わせる」
……以上。
これで私がアナログ極まりない方法で1ミリずれたのなんだのということなく、ビシッとピッタリとそろいます。あとはこの作業をパチパチと繰り返すだけです。
そうやって、いい感じで作業を進めて、さて「上書き保存」して、ちょっと休憩するか……と、昔ながらのフロッピーディスクのアイコンをカチッとやると……
突然消えたよ! なぜだ!?
思いのほか長くなったので別記事にて。
PR
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック