先週か、先々週くらいからずっと気持ちを重くさせていたもの。私のがんばりだけではなんともならないため、ひたすら心配する気持ちだけが重石として心の中に沈んでいたのですが、昨日ようやくそれを引き上げることができました。
いまだに仕事は山積していますが、あとは私自身の努力と根性によって、どうにかなるところまで来ましたし。このブログも最近はいまいちな内容でしたが、また少しずつ、ちゃんとした文章を書いていけるようになると思います。
そんな私の心に弾みをつけたのが、昨日のセンバツ第三試合。そう、わが岩手県代表の花巻東高校の試合です。
以前であれば、「どうせ初戦敗退だろう」つって、ろくに興味もなかったのですが、現在は西武で活躍する菊地雄星選手がいたころの花巻東が春のセンバツで準優勝、それも「もしかしたら、優勝しちゃうんじゃないの」と最後まで思わせるような大接戦を経て準優勝した時から、見方が変わりました。岩手県勢でも優勝を狙えるんだ! と思うようになったのです。
今年の花巻東もかなりの豪速球を投げる『逸材』大谷君がいますからね。なかなか期待できるところです。
……本当はここで、「岩手の期待を背負ってビチッと! 初戦突破」と言いたかったのですが、残念ながら中盤で大量に得点を入れられて敗北という結果に終わってしまいました。大谷君(エースで4番)がソロホームランで先制点取った時は「このまま1-0で初戦突破だな」と思ったのですが。
あえてフォローはしません。これが実力というか、これが現実というか。相手のピッチャーとバッターが、花巻東よりさらに上だった。それだけでしょう。
でも、「よくやった」と、心から思います。「お疲れさん」と思います。それに、まだ夏の甲子園がありますからね。今回はこういった結果になりましたが、これをバネにして、さらなる躍進を、そして二度三度と興奮させてもらいたいものです。私もがんばりますから。
いまだに仕事は山積していますが、あとは私自身の努力と根性によって、どうにかなるところまで来ましたし。このブログも最近はいまいちな内容でしたが、また少しずつ、ちゃんとした文章を書いていけるようになると思います。
そんな私の心に弾みをつけたのが、昨日のセンバツ第三試合。そう、わが岩手県代表の花巻東高校の試合です。
以前であれば、「どうせ初戦敗退だろう」つって、ろくに興味もなかったのですが、現在は西武で活躍する菊地雄星選手がいたころの花巻東が春のセンバツで準優勝、それも「もしかしたら、優勝しちゃうんじゃないの」と最後まで思わせるような大接戦を経て準優勝した時から、見方が変わりました。岩手県勢でも優勝を狙えるんだ! と思うようになったのです。
今年の花巻東もかなりの豪速球を投げる『逸材』大谷君がいますからね。なかなか期待できるところです。
……本当はここで、「岩手の期待を背負ってビチッと! 初戦突破」と言いたかったのですが、残念ながら中盤で大量に得点を入れられて敗北という結果に終わってしまいました。大谷君(エースで4番)がソロホームランで先制点取った時は「このまま1-0で初戦突破だな」と思ったのですが。
あえてフォローはしません。これが実力というか、これが現実というか。相手のピッチャーとバッターが、花巻東よりさらに上だった。それだけでしょう。
でも、「よくやった」と、心から思います。「お疲れさん」と思います。それに、まだ夏の甲子園がありますからね。今回はこういった結果になりましたが、これをバネにして、さらなる躍進を、そして二度三度と興奮させてもらいたいものです。私もがんばりますから。
PR
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック