とりあえず画像について説明しますが、左のものは今日の午前中に行った紫波町の商業の中心(たぶん)・日詰商店街の駐車場にある看板。いつも同敷地内にあるトイレを借りるためによっているのですが、そのつどお見かけするもので、ついに今回激写させていただきました。
余の顔を忘れたか! といえば、時代劇好きの私などは『暴れん坊将軍』を想像するのですが、どちらかというとこの街に縁が深いのは『銭形平次』。何を隠そう原作者がこの街の出身と言うことで、記念館があったり触れるとテーマソングが流れるオブジェがそこかしこにあったりと、かなりフィーチャーされているのです。
今日はそんな時代劇の街・紫波町の運動場を軽く走ったあと、この近くの理容店で髪を切りました。じつに2ヵ月ぶりです。
そしてそのあと、我が現住所・滝沢村をはさんで反対側の八幡平市に移動。特にこれと言った理由はなかったのですが(強いて言えば、ずっと聞いていた『エスカトス』のサントラに気持ちが高揚して)、何となく八幡平頂上を目指してみたいと思ったのです。
ところが、先日の降雪により山頂までの道は完全閉鎖。仕方がないので以前はよく来ていた、山のふもとにある公園でちょっと休憩して、かえってきました。右の写真はその時のものです。
さすがに私の家の周りには、雪はもはや積もっていませんが、山あいの地はこれくらい残っていました。恐らく今後も降り続けることでしょう。でもって1メートルとか2メートルとか、そのくらいになるのでしょう(去年、真冬に来てみたらそのくらい積もっていた)。
といったわけで、写真をネタに何とか今日の記事を書きました。これ、いいですね。そこから話を膨らませられるから。
PR
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック