特に強く意識したわけではないのですが、帰りに福島・宮城・岩手のSAにて、色々と買ってきました。
まずは福島県の安達太良SAで『東北人魂』のリストバンドを。次に宮城県の菅生SAで『PRAY FOR JAPAN』Tシャツを。
東北人魂のロゴは、サンドウィッチマンなどが大々的にプロモートしていたので、皆様もご存知かと思いますが、これです。じつはこれが初めての関連グッズ購入。何となく宮城県主導でやっているような感じがしていて、あえて手を出していなかったのです。……宮城県主導だからというよりも、もっと身近なところで支援をしていたのでそちらまで手が回らなかった、というべきでしょうか。
もう一方のTシャツは、支援目的よりもそうなんですが、どちらかというとデザインがかっこいいと思ったから、というのが先行します。こんなのです。
がんばろう東北とか、そういった日本語メッセージのTシャツはよく見ていたのですが、『PRAY』という言葉が入っているのはこれが初めてでした。
この言葉を聞くと、私がパッと閃いたのは、あのころに様々なイラストレーターさんが描いた復興支援イラストのうちのひとつ。

犬神はそんなに涼宮ハルヒが好きなわけではありませんが、このイラストには本当に気持ちがふっと緩んだというか、ぐっときたというか、うるっときたというか……なんともいえないような、いい気持ちになりました。これとワンピースの「おれは元気だぞ」イラストは、今も携帯電話に保存しています。
で、PRAYという言葉に反応してその時の感情が蘇えったので、思わず手を出してしまいました。前面背面と、両方を見せつけながら歩く機会はそうそうないと思いますが、気持ちとして、できるだけ着ていきたいと思います。
最後に、岩手県の前沢インターで買ったのは……な、なんじゃこりゃああ!
(つづく!?)
まずは福島県の安達太良SAで『東北人魂』のリストバンドを。次に宮城県の菅生SAで『PRAY FOR JAPAN』Tシャツを。
東北人魂のロゴは、サンドウィッチマンなどが大々的にプロモートしていたので、皆様もご存知かと思いますが、これです。じつはこれが初めての関連グッズ購入。何となく宮城県主導でやっているような感じがしていて、あえて手を出していなかったのです。……宮城県主導だからというよりも、もっと身近なところで支援をしていたのでそちらまで手が回らなかった、というべきでしょうか。
もう一方のTシャツは、支援目的よりもそうなんですが、どちらかというとデザインがかっこいいと思ったから、というのが先行します。こんなのです。
がんばろう東北とか、そういった日本語メッセージのTシャツはよく見ていたのですが、『PRAY』という言葉が入っているのはこれが初めてでした。
この言葉を聞くと、私がパッと閃いたのは、あのころに様々なイラストレーターさんが描いた復興支援イラストのうちのひとつ。
犬神はそんなに涼宮ハルヒが好きなわけではありませんが、このイラストには本当に気持ちがふっと緩んだというか、ぐっときたというか、うるっときたというか……なんともいえないような、いい気持ちになりました。これとワンピースの「おれは元気だぞ」イラストは、今も携帯電話に保存しています。
で、PRAYという言葉に反応してその時の感情が蘇えったので、思わず手を出してしまいました。前面背面と、両方を見せつけながら歩く機会はそうそうないと思いますが、気持ちとして、できるだけ着ていきたいと思います。
最後に、岩手県の前沢インターで買ったのは……な、なんじゃこりゃああ!
(つづく!?)
PR
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック