昨日の日記で、今年の春を迎えられるかどうかわからない、という何やらアブナイ発言をしてしまいましたが、何でだろうと考えた結果、たぶん以前ほど未来の眺望、希望というか、そういったヴィジョンがないからなのだろうなと思うのです。
たとえば学生だったころというのは、割と明確にヴィジョンがありました。一年生が終わったら二年生に。二年生が終わったら三年生に。(中学・高校であれば)進学だの就職だの。そういう感じで目標があるものだから、まっすぐにそちらに進んでいけるわけでして。
今の仕事と言うのはどうも、未来がないというか。とりあえず3ヵ月単位で生きているので、そこから先どうなっているのか、まるでわからないのですね。お仕事させてもらえるのであればいいのですが……。
どうあれ、その瞬間をひたすらに生きていくしかないのかなと思うのです。とりあえず、今日。それから、明日。できれば、あさってとかしあさってとか。一歩ずつ、とにかく生きていくしかないのかなと。
……むう、きわめて生命力に乏しいと言うか、よくない感じですね。だめだ。明るいことを書こうと思っても、何も思いつかないや。まあ、とにかく当分、書き続けますから。書いている時は生きていると言うことですから、ひとつ、よろしくお願いします。
ここまで書いて、今日書きたいと思っていたことを思い出しましたので、書きます。
皆さん、どうして鳩が平和のシンボルとか言われているか知っていますか? 私はよくわかりませんが、とりあえずノアの神話で水が引いたことを教えたのは鳩だったそうです。
最初にノアが鳩を離したら、(止まるところがなくて)戻ってきた。もう一回離したらオリーブの葉っぱをくわえて戻ってきた。もう一回離したら、二度と戻ってこなかった。だから水が引いたんだな、つって、ノアのご一行様はまた地面に降りたとさ。どんとはれ。
そういう想像をした時、なんとなく、心地よい気持ちになりました。平和な気持ちって言うか。むしろ、鳩になりたいっていうか。
地面に足つけて生きているこの人間と言う生き物は、とかく自由(だとかってに考えている)に空を飛ぶ鳥というものにあこがれるところがあるようですがどうやら私もそのひとりのようです。まあ、そのことについては別途触れることとして、鳩っていいなあ。いや、でも滝川一益よろしく雀に生まれたい。
たとえば学生だったころというのは、割と明確にヴィジョンがありました。一年生が終わったら二年生に。二年生が終わったら三年生に。(中学・高校であれば)進学だの就職だの。そういう感じで目標があるものだから、まっすぐにそちらに進んでいけるわけでして。
今の仕事と言うのはどうも、未来がないというか。とりあえず3ヵ月単位で生きているので、そこから先どうなっているのか、まるでわからないのですね。お仕事させてもらえるのであればいいのですが……。
どうあれ、その瞬間をひたすらに生きていくしかないのかなと思うのです。とりあえず、今日。それから、明日。できれば、あさってとかしあさってとか。一歩ずつ、とにかく生きていくしかないのかなと。
……むう、きわめて生命力に乏しいと言うか、よくない感じですね。だめだ。明るいことを書こうと思っても、何も思いつかないや。まあ、とにかく当分、書き続けますから。書いている時は生きていると言うことですから、ひとつ、よろしくお願いします。
ここまで書いて、今日書きたいと思っていたことを思い出しましたので、書きます。
皆さん、どうして鳩が平和のシンボルとか言われているか知っていますか? 私はよくわかりませんが、とりあえずノアの神話で水が引いたことを教えたのは鳩だったそうです。
最初にノアが鳩を離したら、(止まるところがなくて)戻ってきた。もう一回離したらオリーブの葉っぱをくわえて戻ってきた。もう一回離したら、二度と戻ってこなかった。だから水が引いたんだな、つって、ノアのご一行様はまた地面に降りたとさ。どんとはれ。
そういう想像をした時、なんとなく、心地よい気持ちになりました。平和な気持ちって言うか。むしろ、鳩になりたいっていうか。
地面に足つけて生きているこの人間と言う生き物は、とかく自由(だとかってに考えている)に空を飛ぶ鳥というものにあこがれるところがあるようですがどうやら私もそのひとりのようです。まあ、そのことについては別途触れることとして、鳩っていいなあ。いや、でも滝川一益よろしく雀に生まれたい。
PR
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック