プロレスおよびそれに携わる人たちに勇気をもらうことが多い犬神ですが、その中でも特に勇気をもらうのがハヤブサさんです。
今は『長期休業中』ですが、ほぼ毎日更新されるブログはいつもチェックします。
日常のちょっとした楽しみあり、シンガーとしての活動あり、といった具合なのですが、やはり『プロレスラー』ですから、時々プロレスについての記事が書かれることもあります。そしてその言葉はたいてい、すごくまじめで、胸が熱くなるような言葉ばかりなのです。
そんなハヤブサさんの、「10月22日」の日記……。
プロレス話
入門秘話
……自分もそう思っていただけに、「やっぱり、これでいいんだ」という気持ちになりました。プロレスが、エンターテイメントであるべき、というところね。
ただ勝てばいい、相手より強ければいい。いわゆる格闘技ならそれでもいいのでしょうけど、プロレスはそうはいかない。お互いが力を出し切って、ぶつかり合って、熱狂して、フィニッシュする。そのためには10分も20分もバチバチバンバンぶつかり合わなければならない。これは並の体力ではできません。だからプロレスラーはスクワット何千回とか、ムチャクチャに思えるようなくらい身体を鍛えているのですから。
「おれ、どうしてプロレス好きなんだろう」
そんな風に迷うこともありましたが、そんな時はこのハヤブサさんの言葉を思い出して、胸を張ってプロレスファンを自称することとしましょう。
ちなみに去年の「10月22日」の記事。
10月22日
……今年の記事ではそういうのに何も触れてなかったので忘れていましたが、そうですね、去年も確かこの記事読んだんですよね……。
がんばれって言葉。気軽に使うけど、それを聞いて相手はどう思うんだろう。
「こんなにがんばってるのに、がんばれって言われて、何をがんばれって言うの」
数年前に癌で亡くなった叔母の病床での日記には、そんなことが書かれていたそうです。そういうのも聞いていたし、私自身その気持ちも理解できたから、どうしたらいいんだろうって。
まあ、ハヤブサさんが言うから、私も「そうか、これでいいんだ」って思えるんですが。
私もハヤブサさんのように、他人から100回「がんばって!」と言われても、笑顔で答えられるような人間になりたいです。……そっか、そのためにはまず、そう言われるだけの人望を集めるところから始めねば(苦笑)。
今は『長期休業中』ですが、ほぼ毎日更新されるブログはいつもチェックします。
日常のちょっとした楽しみあり、シンガーとしての活動あり、といった具合なのですが、やはり『プロレスラー』ですから、時々プロレスについての記事が書かれることもあります。そしてその言葉はたいてい、すごくまじめで、胸が熱くなるような言葉ばかりなのです。
そんなハヤブサさんの、「10月22日」の日記……。
プロレス話
入門秘話
……自分もそう思っていただけに、「やっぱり、これでいいんだ」という気持ちになりました。プロレスが、エンターテイメントであるべき、というところね。
ただ勝てばいい、相手より強ければいい。いわゆる格闘技ならそれでもいいのでしょうけど、プロレスはそうはいかない。お互いが力を出し切って、ぶつかり合って、熱狂して、フィニッシュする。そのためには10分も20分もバチバチバンバンぶつかり合わなければならない。これは並の体力ではできません。だからプロレスラーはスクワット何千回とか、ムチャクチャに思えるようなくらい身体を鍛えているのですから。
「おれ、どうしてプロレス好きなんだろう」
そんな風に迷うこともありましたが、そんな時はこのハヤブサさんの言葉を思い出して、胸を張ってプロレスファンを自称することとしましょう。
ちなみに去年の「10月22日」の記事。
10月22日
……今年の記事ではそういうのに何も触れてなかったので忘れていましたが、そうですね、去年も確かこの記事読んだんですよね……。
がんばれって言葉。気軽に使うけど、それを聞いて相手はどう思うんだろう。
「こんなにがんばってるのに、がんばれって言われて、何をがんばれって言うの」
数年前に癌で亡くなった叔母の病床での日記には、そんなことが書かれていたそうです。そういうのも聞いていたし、私自身その気持ちも理解できたから、どうしたらいいんだろうって。
まあ、ハヤブサさんが言うから、私も「そうか、これでいいんだ」って思えるんですが。
私もハヤブサさんのように、他人から100回「がんばって!」と言われても、笑顔で答えられるような人間になりたいです。……そっか、そのためにはまず、そう言われるだけの人望を集めるところから始めねば(苦笑)。
PR
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック