×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今日は仕事終わりに街の映画館に。といっても仕事終わりにレイトショーを楽しむとかではなくて、来月上旬に公開される映画『仮面ライダーディケイド』の前売り券を買いに行ったのでした。
現在、盛岡にある映画館は……いわゆる『映画館通り』と呼ばれる道にあるのは『ピカデリー』、『ルミエール』、それに東宝・東映の直営店に中劇。それから少し離れたところに『フォーラム』。まあ、そんな感じでいいと思います。
この通りは電線を地中に埋めて、街を上げて『映画館通り』と呼ばれる場所を作っているのですが、それでも最盛期と比べると……寂しいものです。いやもちろん、今も現役で東宝なり東映なりが動いているのはすばらしいことなんですが。
私が小学生の頃は、東映・東宝がそれぞれひとつの巨大な建物でした。まあ東映は大学生の頃まで大きなひとつの建物でしたが、今ではそれぞれ複合ビルになってしまいました。
さらにかつてはゲーセンとかも入っていた日活ビルも、ビル自体は色々な居酒屋やらスナックやらフィリピンパブ!? やらが入っているので現役ですが映画館はなくなってしまいました。
そして『フォーラム』もこの通りから少し離れた商業ビルに入ってしまって、いわゆるシネコン? というやつになりました。
変わりゆく盛岡の名所のひとつ、映画館通り。ですが、そこに映画館がある限り、支えていきたいと思います。いったんは閉鎖された『ピカデリー』も、少なくとも年内は上映スケジュールが組まれていますし、来年以降もあってほしいから、来月以降もちょくちょく行ってみたいと思います。
現在、盛岡にある映画館は……いわゆる『映画館通り』と呼ばれる道にあるのは『ピカデリー』、『ルミエール』、それに東宝・東映の直営店に中劇。それから少し離れたところに『フォーラム』。まあ、そんな感じでいいと思います。
この通りは電線を地中に埋めて、街を上げて『映画館通り』と呼ばれる場所を作っているのですが、それでも最盛期と比べると……寂しいものです。いやもちろん、今も現役で東宝なり東映なりが動いているのはすばらしいことなんですが。
私が小学生の頃は、東映・東宝がそれぞれひとつの巨大な建物でした。まあ東映は大学生の頃まで大きなひとつの建物でしたが、今ではそれぞれ複合ビルになってしまいました。
さらにかつてはゲーセンとかも入っていた日活ビルも、ビル自体は色々な居酒屋やらスナックやらフィリピンパブ!? やらが入っているので現役ですが映画館はなくなってしまいました。
そして『フォーラム』もこの通りから少し離れた商業ビルに入ってしまって、いわゆるシネコン? というやつになりました。
変わりゆく盛岡の名所のひとつ、映画館通り。ですが、そこに映画館がある限り、支えていきたいと思います。いったんは閉鎖された『ピカデリー』も、少なくとも年内は上映スケジュールが組まれていますし、来年以降もあってほしいから、来月以降もちょくちょく行ってみたいと思います。
PR
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック