エイフェックス・ツインの楽曲を焼きこんだCDを探して、古いCD-Rを色々と眺めていると、なんだか懐かしい気分になってしまいました。まあ、言ってみれば押入れの奥から懐かしいものをザクザク引っ張り出してきたような感覚ですね。
とりわけ懐かしかったのは、FLASHアニメ。当時はyoutubeとかがなかったから、音が出て動くアニメといえばFLASHだったよなぁ、などと大学生の頃を思い出しました。それが嵩じて自分のホームページのオープニングまでFLASHにしたり。まあ私の場合、そこまでソフトを使いこなせなかったから、テキストをフェードイン/フェードアウトさせることくらいが精一杯で。
まあ、私のFLASHなんかはどうだっていいのですが、当時私がどんなものを好んで見ていたのかがモロにわかってしまう危険なCDです。
その1
その2 (いきなりスタートするのでご注意ください)
あとは当時、何か思うところあって? 保存していたWebページとかもありました。中にはInfoseekの検索結果を保存していたりして、当時の私は一体何を思っていたんだ? などと首を傾げてしまいました。
で、その中にあるリンクを押してみると、当然ながら404Not foundになっていることもあるし、相変わらずそのまま残っていたりすることもあるし、あるいは今も更新されて現役のサイトとして生きていたり。消えているのは仕方ないにしても、まだサイトが生きていると、なんだか嬉しくなってしまいます。
まあ、こういうのはやっぱり、5年も6年も時間が経ったからより面白く見えるのでしょう。今後も何かあったら、またアップロードしたいと思います。
とりわけ懐かしかったのは、FLASHアニメ。当時はyoutubeとかがなかったから、音が出て動くアニメといえばFLASHだったよなぁ、などと大学生の頃を思い出しました。それが嵩じて自分のホームページのオープニングまでFLASHにしたり。まあ私の場合、そこまでソフトを使いこなせなかったから、テキストをフェードイン/フェードアウトさせることくらいが精一杯で。
まあ、私のFLASHなんかはどうだっていいのですが、当時私がどんなものを好んで見ていたのかがモロにわかってしまう危険なCDです。
その1
その2 (いきなりスタートするのでご注意ください)
あとは当時、何か思うところあって? 保存していたWebページとかもありました。中にはInfoseekの検索結果を保存していたりして、当時の私は一体何を思っていたんだ? などと首を傾げてしまいました。
で、その中にあるリンクを押してみると、当然ながら404Not foundになっていることもあるし、相変わらずそのまま残っていたりすることもあるし、あるいは今も更新されて現役のサイトとして生きていたり。消えているのは仕方ないにしても、まだサイトが生きていると、なんだか嬉しくなってしまいます。
まあ、こういうのはやっぱり、5年も6年も時間が経ったからより面白く見えるのでしょう。今後も何かあったら、またアップロードしたいと思います。
PR
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック