今日は仕事。で、遅番だったので、お昼ぐらいから夜まで。
まあ、遅番の日というのは残業がないのはいいのですが、私の場合どうもやることがたくさんあって、なかなか大変です。まあ、私だけじゃなくて、皆さんがそれぞれ自分のせいいっぱいでがんばっているのですが。
それでも私のところには、みんなよりもたくさん仕事を回されている気がします。
おかげで、まあ、全体的に密度の濃い時間だったのですが、「やっぱり、こうじゃなくちゃな」としんどい思いをしながらも、どこかでそれを楽しんでいるような自分がありました。
楽しいどころか、気を遣う非常にしんどい仕事ではあるはずなのですが、それでも、とりあえず懇意にしている上司に信頼してもらっているからこそ。それに他の人よりも仕事のクオリティが低いから、せめて数を稼いでがんばらないと。そんな気持ちもあるので、頼まれた仕事は何とかかんとか仕上げます。
「今の仕事が手一杯だから、他の人に回してください」なんていう人もいるらしいのですが、私も上司の人も同じく、
「バカじゃなかろか」
と思うのです。
もちろん、私だって捌き切れる量にも限界がありますが、それでもギリギリのところまで「どうしたら、その仕事をさばけるのか」という工夫をするのが面白いし、いいことだと思うのです。
難しい話をしてしまいました。あまり、面白くないですね。でも、とりあえず仕事の日だし、あったことを書いたらこんなもんです。
では、おやすみなさい。
まあ、遅番の日というのは残業がないのはいいのですが、私の場合どうもやることがたくさんあって、なかなか大変です。まあ、私だけじゃなくて、皆さんがそれぞれ自分のせいいっぱいでがんばっているのですが。
それでも私のところには、みんなよりもたくさん仕事を回されている気がします。
おかげで、まあ、全体的に密度の濃い時間だったのですが、「やっぱり、こうじゃなくちゃな」としんどい思いをしながらも、どこかでそれを楽しんでいるような自分がありました。
楽しいどころか、気を遣う非常にしんどい仕事ではあるはずなのですが、それでも、とりあえず懇意にしている上司に信頼してもらっているからこそ。それに他の人よりも仕事のクオリティが低いから、せめて数を稼いでがんばらないと。そんな気持ちもあるので、頼まれた仕事は何とかかんとか仕上げます。
「今の仕事が手一杯だから、他の人に回してください」なんていう人もいるらしいのですが、私も上司の人も同じく、
「バカじゃなかろか」
と思うのです。
もちろん、私だって捌き切れる量にも限界がありますが、それでもギリギリのところまで「どうしたら、その仕事をさばけるのか」という工夫をするのが面白いし、いいことだと思うのです。
難しい話をしてしまいました。あまり、面白くないですね。でも、とりあえず仕事の日だし、あったことを書いたらこんなもんです。
では、おやすみなさい。
PR
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック