忍者ブログ
大好きなアートと文芸関係、それに仙台を中心に私が見た日常のことを書いています。時々頑張って大体のんびり。もさらくさらの18年……。
久々に盛岡最強の地下ゲーセン・「ハイテクセガ盛岡」に行ったところ、そこはある意味桃源郷であり、人とまともに向き合うことに堪えられなさそうな私をしばし楽しいひと時を過ごすことができました。

「黒鋳薔薇」が、「ピンクスウィーツ」が、「虫姫さま」が、「トリガーハート・エグゼリカ」が。さらにGCで散々やった「ラジルギ」が、そして今まで実際にやる機会のなかった「UNDER DEFERT」がっ! しかも100円1クレジットではなく100円2クレジットだったり50円1クレジットだったりっ!! もう財布の中身の100円玉をすべて使い切るまで遊びまくりました。

最終的には、STGが苦手なオタ向けに手軽にレコ姫さまを拝めるCAVEが悪党のはずがない、非常に良心的なゲーム(カイジのあのAA)である「虫姫たま」をプレイして惨憺たる有様に絶望しつつ、しかしながらレコ姫さま好きな不肖犬神、そこそこ萌えていい気分になりつつ帰宅したのですが、本来の「虫姫さま」も最高記録、4面ボスまでたどり着くことができました。3面で集中力が切れて立て続けにやられなければ、たぶん5面まで行くことができたんじゃないかな。おしい……。

あと、ラジルギはGCでイージー設定、5クレジットくらい使用してようやくクリアしたレベルでしたが、アーケードでやってみると3面後半ぐらいで撃墜。むう、敗因はアブソネットが溜まったのか溜まってないのかわからないというのと、やはり画面が大きいからという油断でしょうか。

「黒鋳薔薇」はちょっと調子が悪くてメイディまで、「ピンクスウィーツ」は今日はやらなかったのですが、やはり一番は「UNDER DEFERT」でした。

印象としてはやはり「ゼロガンナー」という感じですが、硬い敵に撃ちこむ時の「硬さ」はこれまでにない最高峰のものであり、またオプション兵器の妙もかなりのものでした。ちなみにお気に入りはロケット弾です。……戦術核兵器なのか、これは? いや、それを言ったらボムがもっと……。

加えて、キャラクタの男女がスッキリしている割に、プレイヤーがどれだけの破壊と殺戮をしたのかというのを数字で示しているところが実にいいですね。何がいいって、姫さまだろうとスク水っぽいオナノコだろうとSTGの本質とは破壊と殺戮であり、かえってそういうのを見せ付けられると、自分がとんでもない殺戮兵器に乗り、敵国の人々を次々に殲滅するスローターアワーな気分になれるのであり、兵隊は何も考えない、つって、純粋に破壊に行くことができてとにかくDC版のソフトを買いたいと思っています。


最後になりましたが、虫姫「たま」。……私はああいうの苦手です。パズルで得意なのは「テトリス」と「コラムス」です。そういうわけなのであくまでも本家の方で一生懸命破壊と虐殺を繰り返しつつ、好きになっていくのが合っているようです。

拍手[0回]

PR

コメント
この記事へのコメント
コメントを投稿
URL:
   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字

Pass:
秘密: 管理者にだけ表示
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL

この記事へのトラックバック