忍者ブログ
大好きなアートと文芸関係、それに仙台を中心に私が見た日常のことを書いています。時々頑張って大体のんびり。もさらくさらの18年……。
 「必殺! 仕事人」シリーズが好きで、何かにつけその台詞を調べてみたり、ナレーションをまねしてみたり。……語って誰かに聞かせるわけではないのですが、なかなか聴く機会もないし、実際に声に出してみるとその語感が、とてもサラサラッとしていい感じなのですね。

 大学の頃よく聴いたなかでも、特にお気に入りのものは……

 「……仕掛けて、殺して、日が暮れて……」(仕事人)

 「……金、金、金の世の中で……」(仕事人Ⅳ)

 「……嘘と悪とに押しつぶされた……」(仕事人Ⅴ激闘編)

 あいにく職業別電話帳にも載っていないので、私が何かつらいことがあっても仕事を依頼することはできないのですが、この重い台詞を思い出すとなんとなくやっていけるような気がします。「ピョコピョコ」ってのはどうもうるさくて好きではありません。

 その台詞を調べているうちに、当然ほかのシリーズの台詞も見たのですが、これがなかなか面白い。
「あんたこの世をどう思う」のくだりなんかは、仕事が思い通りに進まない時などに心の中でつぶやいてしまいます。

 あとは「一筆啓上」なんたらかんたら、で始まる「仕置屋稼業」。この結びの「あらあらかしこ」という言い回しはこれで初めて見まして、一体どういうものなのかと思い調べてみると、なるほど、結びの言葉なのですね。

 まあ野郎の私が使う言葉ではないですし、ましてや口頭で使うなんてことはさらにないのですが、なかなかいい言葉ですね。ちゃんとしたお手紙を書くこともめったにないので、教養のないところをさらしてしまい、少しく恐縮するところではありますが、「あらあらかしこ」。ぜひ使ってほしい言葉であります。

 
 そのあと手違いで「かしこ」を消してまた検索をしてみると……あわわわ(すぐに閉じる)。

拍手[0回]

PR

コメント
この記事へのコメント
コメントを投稿
URL:
   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字

Pass:
秘密: 管理者にだけ表示
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL

この記事へのトラックバック