昨日の話になるのですが、こんなものを買ってきました。
二戸の駅に隣接した物産館「カシオペアメッセ なにゃーと」内にある土産物屋で、4合で1600円と、まあそれなりに値の張るものではありましたが……南部美人といえば岩手でもちょっとしたお酒ですし、何よりもこの器がよろしい。ちょっと無理をして、買ってしまいました。
もちろん中身はそのコストに見合ったおいしさです。細かい味わいの説明なんていうのは私のバカ舌&つたない国語力では伝えられないので、そのあたりは割愛しますが、まあ、とにかくおいしいです。
焼酎ならそれっぽい器もあったのですが、日本酒ではなかったですから、ちょっと遠慮していたところですが、今回は日本酒ということで、外見も中身もお気に入りです。
あと、同施設の中にあるレストラン「戸々魯」もいい感じです。店員さんの制服が……もとい、「ひっつみ」とか「せんべい汁」とかが。一応とんかつが名物のようですが、外から来た方であればぜひこれをオススメしたいところです。私は真夏でもこれを食べました。
なんだか二戸観光ガイドのようにしようとして失敗した感がありますが、とりあえず日本酒のことだけを伝えたかったので、これでよしとしましょう。
二戸の駅に隣接した物産館「カシオペアメッセ なにゃーと」内にある土産物屋で、4合で1600円と、まあそれなりに値の張るものではありましたが……南部美人といえば岩手でもちょっとしたお酒ですし、何よりもこの器がよろしい。ちょっと無理をして、買ってしまいました。
もちろん中身はそのコストに見合ったおいしさです。細かい味わいの説明なんていうのは私のバカ舌&つたない国語力では伝えられないので、そのあたりは割愛しますが、まあ、とにかくおいしいです。
焼酎ならそれっぽい器もあったのですが、日本酒ではなかったですから、ちょっと遠慮していたところですが、今回は日本酒ということで、外見も中身もお気に入りです。
あと、同施設の中にあるレストラン「戸々魯」もいい感じです。店員さんの制服が……もとい、「ひっつみ」とか「せんべい汁」とかが。一応とんかつが名物のようですが、外から来た方であればぜひこれをオススメしたいところです。私は真夏でもこれを食べました。
なんだか二戸観光ガイドのようにしようとして失敗した感がありますが、とりあえず日本酒のことだけを伝えたかったので、これでよしとしましょう。
PR
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック