忍者ブログ
大好きなアートと文芸関係、それに仙台を中心に私が見た日常のことを書いています。時々頑張って大体のんびり。もさらくさらの18年……。
三国志好きなら曹操が言っていたのを思い出されるかと思われますが、まあ広く一般にいろいろな人がおっしゃってるみたいですね。要は「負けたからってそう気を落とすなよ」という意味合いのようで、今日はちょっといつもの3つが、あんまり調子よくなかったんですよ。

そのゲーセンに行くと私はとりあえず「ピンクスウィーツ」をプレイし、それから隣の「虫姫さま」をやり、そして最後に「トリガーハート・エグゼリカ」をやってさてどうしようか、「ハウスオブザデッド3」でもやろうか、なんてなるわけですが……どれもこれも1面の前半くらいでつまらないミスでやられてしまって、「虫姫さま」にいたっては2コイン投入してしまう有様(通常、100円2プレイとかでなければ、2回目以降のプレイは1回目よりも進めない場合が多いのでやらないのですが……)。

ただ、最終的なリザルトがどうだったのかというと、まあよかったんですよ。「ピンクスウィーツ」は最高記録の3面中盤(レーザー出す中ボス)までだし「虫姫さま」も、記録の4面まではいたらなかったもののどちらも3面そこそこ、「トリガーハート・エグゼリカ」にいたっては4面の結構後の方まで、少なくとも今まで見たことのないところまでいけたので、過程はイマイチですが最終的にはまずまずかな、と。


そのあと古雑貨屋(古着古本古おもちゃとか)にある、カプセルをクレーンで摘み上げて中に入っているクジで景品が決まる遊びでそこそこ大きめのぬいぐるみをゲットしました。ぬいぐるみ最高。

さらにそこから「モーキャップボクシング」でラストマッチを繰り広げるべく、来る15日で閉店してしまう「トイザらス」の3階にあるゲームコーナーに行くと、筐体があったはずの空間ががらんと空いていてすっ転びそうになりました。

「ドラえもん きみが帰ったら部屋ががらんとしちゃったよ。でも……
 すぐになれると思う。だから………心配するなよドラえもん」

と、思わずその場に立ち尽くしてつぶやきそうになりました。ひとつ、またひとつ消えていく私のゲーム。しかしながら、たそがれてばかりもいられない。仕方がないのでポケモンのぬいぐるみを400円でゲットし、ノックダウン2001(サンドバッグ型パンチングゲーム)をやって、最後のプレイとしました。おそらくもう休みはないので最後となるでしょう。


思えば数年前から、ここでしかできない大型筐体ゲームがたくさんあり、かなり通っていたのですが……まあ、このゲーセンだけでなく、同じフロアにあった100円ショップにレストランに服屋にといったものが片っ端から消滅し、かろうじてこのゲームコーナーのみが残っていたわけで、盛者必衰の理を感じるような今日この頃です。そんなわけでフロアを降りる前にまた辺りを見回し「ドラえもん きみが帰ったら部屋ががらんと(以下略)」

拍手[0回]

PR

コメント
この記事へのコメント
コメントを投稿
URL:
   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字

Pass:
秘密: 管理者にだけ表示
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL

この記事へのトラックバック