忍者ブログ
大好きなアートと文芸関係、それに仙台を中心に私が見た日常のことを書いています。時々頑張って大体のんびり。もさらくさらの18年……。
開始直後にやられたにもかかわらず、結果的には3面前半ぐらいまで進めるわけで、「いつもはやられないところでやられたら、いつもはやられないところでやられなきゃいいじゃん」という思想で、あきらめずに進めればいいと思うよ。今日もやっぱり、ミディとメイディしかお姿を拝めん。

このところ心身の激しい消耗により、歩くこともしんどい日々が続くのですが、そういう時は「地球下車マシン」のイメージをします。なんだそりゃ? ええ、「ドラえもん」の道具で、地球の自転から外れることができる(=はたから見ると、まるで立ったまま西から東へ移動するように見える)のですが、それと同じ感じで、前に歩くことができない時は、地球が自分に合わせて回ってくれると思うことで、なんとか会社←→自宅間の道のりを歩いています。


また、そういう実際の一歩以外に、何かをする、何かをはじめる一歩が踏み出せない、または踏み出すことにすごくエネルギーを必要とする日々が続いています。それをひとつひとつこなしていくこと。それを繰り返しているうちに、何もしなくても胃が痛い、めまいがする、吐き気がする、などの自覚症状があらわれるようになり、かなり壊滅的な状況です。

ところがそういう症状を誰かに言いたい、とは思うものの、すでにそのことを公言してはばからないひとが私の近くにはおり、客観的に見るとすげぇかっこ悪いと思い、その他のいいたいこととともにぐぐっと飲み込む。そうすると、また胃の中で悪いものが全身に転移する……。

今日はマガジンの「仮面ライダーを作った男たち」(だったかな?)を見て、泣き虫プロデューサーの人をうらやましく思いました。悲しい時とか、うれしい時とか、泣ける人はすごくうらやましいです。なんか「パイナップルARMY」でもこんなことを言ってる人がいましたね。

そういうわけで皆様、思いっきり泣いて、思いっきり笑いましょう。「あなたの、あしたを、あたらしく」の某団体のラジオCMが心の琴線に触れるような、ハードでクールな精神状態になっちゃだめですよ、皆様はね。

拍手[0回]

PR

コメント
この記事へのコメント
コメントを投稿
URL:
   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字

Pass:
秘密: 管理者にだけ表示
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL

この記事へのトラックバック