忍者ブログ
大好きなアートと文芸関係、それに仙台を中心に私が見た日常のことを書いています。時々頑張って大体のんびり。もさらくさらの18年……。
おはようございます

 今日明日休んで大晦日出勤

 高杉です(来年は1月1日から仕事です)。


 4月。

 

 石巻市に行ってきました。ちょうどその時期に公開された震災遺構「門脇小学校」を見て、語り部の方のお話を聞き、いっそう被災地への思いが強くなりました。

 5月。



 何とか仕事に慣れるために頑張っていた時期ですが、街中では『仙台すずめ踊り』というイベントが行われていました。街の道路を大々的に使って人々が躍るイベントは盛岡のさんさ踊りのようで、とても賑やかでした。

 6月。

 

 新人研修も大詰めで、「果たしてこれを乗り越えられるかどうか…」と少しピンチな状態だったのですが、仙台市周辺の市町村にちょいちょい出かけていました。七ヶ浜町、多賀城市など。少しずつ、いろんな景色を知りました。

 7月。

 

 何とか一人前の社員としてスタートを切り、ついでに41歳の誕生日を迎え、それを機に実家からオートバイを持ってきました。そしてついに福島県を訪れることができました(関東に行くために通過したとかは除く)。これは松川浦のあたりですが、海のギリギリを走るのは気持ちよかったです。

 8月。

 

 仙台の夏といえばねえ。もう、これしかないでしょう。七夕なんですよタ・ナ・バ・タ!(ポルナレフふうに)。30年前? に見た記憶もありますが、ごく断片的なので、初めてということにしてもいいんじゃないかなあ。

 9月。

 

 8月の時点ですでに宮城県の全沿岸部は制覇し、北は気仙沼を超えて陸前高田市、そして南は福島県いわき市まで行っていたのですが、この月には双葉町に焦点を当ててみてきました。ようやく人が戻ってこられるようになった双葉町の中心部は、あの時からずっと時間が止まったままでした。……でも、また動き出しましたからね。私も応援しています。


 そんな感じでした。とにかくオートバイで走りまくりましたね。海とか山とか、郊外・他市町村に行く時はほとんどオートバイで、市街中心部に行くときは地下鉄を使うようにしたので、四輪を出したのは月に1~2回程度でしょうか。さすがに関東まで行くとか、大きな荷物を買い入れる時とかは車を使いましたが。

 次回、いよいよ10月~12月。大きく自分が変わったのがこの時期だったので、稿を改めることとします。

拍手[0回]

PR

コメント
この記事へのコメント
コメントを投稿
URL:
   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字

Pass:
秘密: 管理者にだけ表示
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL

この記事へのトラックバック