忍者ブログ
大好きなアートと文芸関係、それに仙台を中心に私が見た日常のことを書いています。時々頑張って大体のんびり。もさらくさらの18年……。
こんばんは

 何とか今日もやり過ごしました

 高杉です(いまいちではありますが)。


 ある程度元気だから、少年漫画のシーンに元気をもらえるんですよ。

 例えば、これ。

 

 私もやっぱり男性なのだと思うのは、こういうシーンを見て奮い立つときです。たとい何かといえば異世界に転生して云々する昨今の若人でも、この宮下あきら先生の爆裂漢気イラストに奮い立たないことはないと思います。きっとそうだと信じています。

 もちろんこれは多分に昭和的な根性論精神論の世界であるとは思います(そもそも男塾という漫画自体が、そういう世界観ですし)。

 現実世界の例でいえば、とある武道団体の創立者は門下生にキックボクシング形式の試合をさせ、自らレフェリーを買って出たのですが、どちらか一方がダウンしても決して10カウント負けをさせなかったのだといいます。どういうことかといえば、

 「セブン、エイト、ナイン、ナイン、ナイン……」

 というわけで、立つまで半永久的に9カウントまでしか進まないんですね。だからその団体の門下生は心身ともに鍛え上げられたと言っていますから、指導者も門下生もすごいものだと思います。


 でも、それにしたってやっぱり、ある程度のスタミナが必要なんです。一定以下のスタミナしかなくて、朝になって目が覚めたものの「起き上がるのも面倒くさい」原因不明の倦怠感に苦しんでいるような人に、気合いだ気合いだと言ったって、無理なんですよ。

 ええ、私がそうでした。

 本当に、これまでの人生で体験したことがない種類の倦怠感を覚えて。朝、すっごくつらかったんです。まともにご飯も食べられないから、カロリーメイトで何とかごまかして。

 それで、最近よくテレビCMでもうたっている、「眠っている間に体力を回復する栄養ドリンク」を就寝前に服用したところ、なるほど、確かにある程度元気になりました。朝ごはんはついにエナジードリンクだけになりましたが、それでも一日どうにか切り抜けました。そして今、このブログを書いているところです。


 今まで精神的な理由で体調不良になることは何度もありましたが……今は、必ずしも、そういうわけではありませんよね。全国的に寒暖差が激しいし、これまで北東北の気候帯で生まれ育ってきた私が初めてやってきた南東北の気候帯に慣れられなくて、少々苦しんでいる。そんな要素もあるかもしれません。

 ともかく明日は一日お休みをいただきました。どこかに出かけるとかではなく、全力をもって休みたいと思います。そして休み明けに控えている試験を突破し、何とか7月以降もこの街で生きていけるよう願って、今日のこのブログを締めくくりたいと思います。

 毎日何かと気候の変動が激しくて、体調を崩しがちのところでありますから、本当に皆様に申し上げます。体調を崩されませんようご自愛ください。今回は真面目にそうお祈りしつつ締めくくります。

拍手[0回]

PR

コメント
この記事へのコメント
コメントを投稿
URL:
   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字

Pass:
秘密: 管理者にだけ表示
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL

この記事へのトラックバック