こんばんは
16進小数3A.5Cを10進数の分数で表す
いぬがみです。
昨日買ったテキストに載っていたこの問題を解くのに、小一時間かかってしまいました。
いわゆる「n進数の重み」というやつを各桁にかけて計算すればいい話なのですが、テキストの中でサラッと触れられていた計算式を、どうしても、理解することができなかったのです。
それで、テキスト以外の情報も参照し、とにかく地味に地道にひとつずつ、約分通分など小学校の算数で習ったような? こともいちいち調べながら解きました。
今は、いいんです。だって20年以上サボってきた、ツケを払わなくちゃいけないわけですから。利息が積もり積もって、それこそ見ないふりをしたいくらいですから。
でも、このツケを払わないと、前に進めないから。今はとにかく、辛くて苦しくて長い時間をかけるしかないんです。こういった、論理的な考え方が自然にすらすらとできるようになるまでね。
16進小数3A.5Cを10進数の分数で表す
いぬがみです。
昨日買ったテキストに載っていたこの問題を解くのに、小一時間かかってしまいました。
いわゆる「n進数の重み」というやつを各桁にかけて計算すればいい話なのですが、テキストの中でサラッと触れられていた計算式を、どうしても、理解することができなかったのです。
それで、テキスト以外の情報も参照し、とにかく地味に地道にひとつずつ、約分通分など小学校の算数で習ったような? こともいちいち調べながら解きました。
今は、いいんです。だって20年以上サボってきた、ツケを払わなくちゃいけないわけですから。利息が積もり積もって、それこそ見ないふりをしたいくらいですから。
でも、このツケを払わないと、前に進めないから。今はとにかく、辛くて苦しくて長い時間をかけるしかないんです。こういった、論理的な考え方が自然にすらすらとできるようになるまでね。
PR
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック