最近、出張先で使っていたマグカップを壊してしまったので、新しいカップを買いました。
自室で使うものですし、特別ファンシーなものを買うような柄ではないので100円ショップで適当なのを見繕ってくればいいとは思うのですが、そういった見た目よりも実用性を重視したい(とにかく壊れない)と考えた時、最近山登りに凝っている兄者から、
「チタンがいい」
と聞いていたので、スノーピークのシングルマグカップを買いました。結構、それなりにいい値段でしたが、この先ずっとずっと使い続けることで減価償却しましょう。
ところで、このチタンマグを買いに行った時、いくつかチタン以外にもマテリアルがあることも知りました。大まかに言うと「アルミ」「ステンレス」「スチール」そして「チタン」といったところです。素材それぞれに長所と短所があるようで、つまるところユーザーの技量と用途次第で選択しろということなんですね。
個人的に一番好きなマテリアルは(湾岸ミッドナイトの影響で)スチールなんですが、これは上級者むけらしいんですよね。きちんと手入れをしないとすぐに錆びるから。当たり前ですけど。自動車のエンジンブロックとかだったらスチールが最高でしょうけど、ひとまず私の場合はね。チタンというマテリアルを選択したという話です。
自室で使うものですし、特別ファンシーなものを買うような柄ではないので100円ショップで適当なのを見繕ってくればいいとは思うのですが、そういった見た目よりも実用性を重視したい(とにかく壊れない)と考えた時、最近山登りに凝っている兄者から、
「チタンがいい」
と聞いていたので、スノーピークのシングルマグカップを買いました。結構、それなりにいい値段でしたが、この先ずっとずっと使い続けることで減価償却しましょう。
ところで、このチタンマグを買いに行った時、いくつかチタン以外にもマテリアルがあることも知りました。大まかに言うと「アルミ」「ステンレス」「スチール」そして「チタン」といったところです。素材それぞれに長所と短所があるようで、つまるところユーザーの技量と用途次第で選択しろということなんですね。
個人的に一番好きなマテリアルは(湾岸ミッドナイトの影響で)スチールなんですが、これは上級者むけらしいんですよね。きちんと手入れをしないとすぐに錆びるから。当たり前ですけど。自動車のエンジンブロックとかだったらスチールが最高でしょうけど、ひとまず私の場合はね。チタンというマテリアルを選択したという話です。
PR
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック