忍者ブログ
大好きなアートと文芸関係、それに仙台を中心に私が見た日常のことを書いています。時々頑張って大体のんびり。もさらくさらの18年……。
illusion
時はかげろう

犬神です。


色々あって「よし買おう!」と思い北上市の中古雑貨店に行ったところ、それが飾ってあったスタンドだけがショーケース内に鎮座していました。何の話かって? ほらiPodですよ。こないだ書いた、30GBのClassicタイプのやつ。しかも、一緒に買おうと思っていたPCの用の無線LAN子機もキッチリ売り切れてたし!

こんな時、私がいつも思い出すのはイソップ童話の「すっぱいぶどう」。皆様ご存知の通り、本当はぶどうが食べたいんだけど絶対に手が届かない場所にあるものだから、「べ、別にぶどうなんて食べたくないんだから! あんなの、酸っぱくておいしくないに決まってるんだから!」といって立ち去る……というものです。

ここでフロイト的な心理学の講釈を垂れるつもりはありませんが(私はどちらかというとユング派なので)、そう思うことで心の平安を得られるのなら、大いに結構じゃないかと思うんです。事実として、過去に中古雑貨店で買ったこの手のプレーヤーが、あの手この手を尽くしても動かずお金をドブに捨てたようなことがありましたから。


こうなったら別な中古雑貨店で見つけた第三世代端末(M9244j/A)を買うか! と家を飛び出したい衝動が爆発しそうになっているんですが、これをどう運用するか? について現実的に考えてみると……非常に難しいんですよね。

なにせこの世代のモデルはUSB経由の充電ができないようですからね。Firewire規格のケーブルを利用しないと充電ができないっていうのじゃ、モバイルバッテリー持参という作戦も通用しません。もし仮にUSB - Firewire変換ケーブルとか、そんなのがあれば話は別ですが、根本的に違う規格ですからね。どうしても持ち運びしたいならibookか何かを常に持参するしかありません。それだったら最初からPCで音楽聴きますよ。

だとしたら、常にACアダプタにつなげて据え置き機として利用するか? という話なんですが、持ち運びが出来なくて何のためのiPodなんだ! という気もしますし……。

……どっちにしても感情が先行してしまうので、正しい判断ができません。あとはもう、買ってから後悔するしかありません。

拍手[0回]

PR

コメント
この記事へのコメント
コメントを投稿
URL:
   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字

Pass:
秘密: 管理者にだけ表示
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL

この記事へのトラックバック