忍者ブログ
大好きなアートと文芸関係、それに仙台を中心に私が見た日常のことを書いています。時々頑張って大体のんびり。もさらくさらの18年……。
3年前『バンブー』という歌(たむらぱん)で「8時半に出勤して9時まで仕事して」云々ということを聞き、「大変だなあ」と思っていたら、最近は朝6時に出勤して夜8時に退社するような日々を送っているいぬがみです。ちなみにその間の休息時間は実質15分程度です。

8月からお世話になっている会社で、今月から新しい部署に配属され、慣れない仕事に戸惑い怒られそれでも走り回るような日々。10月までいた部署よりもメンタル的な疲労は軽減されましたが(3週間で100回以上カミナリを落とされているので、それなりにダメージはあるけど)、何せその長すぎる拘束時間ですからね。ちょっと、体力ゲージがかなり、厳しい状況です。

「精神力だけではテープを切れない」とは、往年のCMコピーですがそのことを痛感しています。どんなに気合を入れても根性でやろうとしても、身体の動きや頭の働きは確実に低下してしまいます。ただでさえトンチキなことばかりやってしまう私だけに、まさに「バカにターボがかかってきたのか」(by大原部長)的な状況です。ちょっとキツいものがあります。


そんなサバイバルな状況のため、もはや「メタルギアソリッド ピースウォーカー」をやる余裕もなければ、Web連載中の「キン肉マン」を読む余裕もありません。その代わりテレビドラマ「探偵物語」の予告編動画などを見て英気を養っています。クールでかっこいいのに色々とズッコケてしまう工藤ちゃんを見ていると、不思議と元気になれるのです。

そして前回の休みの日(18日)、久々に出かけた二戸市の書店で買い求めた「少年サンデー70s」という超分厚い漫画本からも元気をもらっています。今日はその話をしたいと思います。

収録作品は「うる星やつら」「男組」「がんばれ元気」「まことちゃん」「プロゴルファー猿」「おやこ刑事」「ダメおやじ」「サバイバル」というもので、売れ行きが低迷していた少年サンデーを盛り立て、快進撃へと転換させた時代に連載されていたものです(ただし、これらの作品が同一誌上に連載されていたのは78年のごく一時期だけだった)。

結構好きで深く読んでいるもの(「うる星」「まこと」「猿」)、名前とか画像数枚くらいは見たことがあるもの(「男組」「がんばれ元気」「サバイバル」)、まったく初めて触れたもの(「おやこ刑事」「ダメおやじ」)……色々ありますが、スゴイなと思ったのは、これらの作品すべてが非常に面白いこと。笑ったり、ドキドキしたり、ちょっとしんみりしたり。すごくお買い得な一冊です。

以下に、備忘録をかねて色々と書きます。激動の1週間をくぐりぬけた直後のブログなので結構長いですがご了承ください。

「うる星やつら」……わが分裂青春の花咲ける時の愛読書。33歳の今でも、ページを開けば13歳の頃に戻ってしまう永遠のアイドル。

「男組」……色々なパロディでは見たことあるものの、ちゃんと本編を読んだのはこれが初めて。『極虎一家』みたいなものかと思っていたら結構シリアスな感じなので、かなり物語に入り込んでしまいました。

「がんばれ元気」……心が暖かくなる熱血スポーツ漫画。まだ元気は小学校に上がる前の子どもなんですが、これからどうなるんだろう。Wikipediaで調べるのではなく、ちゃんと漫画を読んでストーリィを追いかけたいと思います。

「まことちゃん」……なぜか当家にコミックスが数冊あり、小学生の頃から読んでいた。絵が恐いけれどハードすぎるギャグが病みつきになり今に至る。たまに日常でも「ギョエー」「ハプハプハプ」「グブッグブッ」とかと言ってしまうことも。

「プロゴルファー猿」……なぜかコロコロコミックで読んだ記憶があります。再録されていたのかな。こちらも思いのほか真面目なゴルフうんちくが入っていたので、30代の今のほうが楽しめるかな。

「おやこ刑事」……容姿が違いすぎる二人の人間ドラマ。軽い感じのギャグ漫画かと思えば複雑なトリック話もあり、最後にちょっとホロリとさせる展開があったり。色々な作品が収録された当セレクションの中では一番常識人が多い。

「ダメおやじ」……新聞四コマ的なタッチの割に、ギャンブルにおぼれていく中年男性の悲哀を描いたストーリィは大笑いが半笑いになってしまいます。なんというか、赤塚氏の漫画みたいな印象ですね。昔の『天才バカボン』みたいな。

「サバイバル」……私が最初に読んだのは『ブレイクダウン』でした。日本が水没したとか、中学生がたったひとりで生き残りをかけた戦いをするとか、難易度はこっちのほうが高そう。愛蔵版をよく古書店で見るけれど、買っちゃおうかな。

拍手[0回]

PR

コメント
この記事へのコメント
コメントを投稿
URL:
   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字

Pass:
秘密: 管理者にだけ表示
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL

この記事へのトラックバック