こないだちょっとした待ち時間に「MJ3EVO」なる麻雀ゲームをやってきました。
遠い昔、これの初代のやつをちょっとやり、長考でタイムオーバーになるわ結局ノーホーラで終わってしまうわで「ダメだこりゃ」と思い、ずっと見向きもしなかったのですが、こないだ友達のやっているのを見たところ、いちいち上がる演出がかっこよくて面白いのかな、と思い、とりあえずプレイしたところ、いきなり満貫ツモしてしまい、こりゃいいやと思って、今日は2回目のプレイ。仕事が終わって速攻で退社して麻雀を打ちに行く……一昔前の典型的サラリーマンですね。
ちょうど友達が余していたカードをもらったので、あまり段位やら成績やらに興味はないものの、とりあえずカードを差し込んでプレイ。
満貫ツモ、跳満ツモ、まさかのダントツ(断然トップ)でもう1プレイって、なんか昔のゲームみたいですね。「奇々怪界」のナンバーマッチみたいなね。
もっとも、2回目はミスチョイス連発であえなくマイナスポイントの3位でしたが、それでも面前でワンズ8:ピンズ5ぐらいの状態から無理やりホンイツに持ち込み、最後まで上がりきったのはすごいと思いました。結果はマイナスでしたが、とりあえず打ち方としては最高のものだったかなと。
小学生のころに麻雀を覚え、高校のころはベランダで麻雀パイを広げて打っていたぐらいのアンポンタン・犬神、再び麻雀の世界にのめりこみそうです。
PR
遠い昔、これの初代のやつをちょっとやり、長考でタイムオーバーになるわ結局ノーホーラで終わってしまうわで「ダメだこりゃ」と思い、ずっと見向きもしなかったのですが、こないだ友達のやっているのを見たところ、いちいち上がる演出がかっこよくて面白いのかな、と思い、とりあえずプレイしたところ、いきなり満貫ツモしてしまい、こりゃいいやと思って、今日は2回目のプレイ。仕事が終わって速攻で退社して麻雀を打ちに行く……一昔前の典型的サラリーマンですね。
ちょうど友達が余していたカードをもらったので、あまり段位やら成績やらに興味はないものの、とりあえずカードを差し込んでプレイ。
満貫ツモ、跳満ツモ、まさかのダントツ(断然トップ)でもう1プレイって、なんか昔のゲームみたいですね。「奇々怪界」のナンバーマッチみたいなね。
もっとも、2回目はミスチョイス連発であえなくマイナスポイントの3位でしたが、それでも面前でワンズ8:ピンズ5ぐらいの状態から無理やりホンイツに持ち込み、最後まで上がりきったのはすごいと思いました。結果はマイナスでしたが、とりあえず打ち方としては最高のものだったかなと。
小学生のころに麻雀を覚え、高校のころはベランダで麻雀パイを広げて打っていたぐらいのアンポンタン・犬神、再び麻雀の世界にのめりこみそうです。
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック