車の世界では『バッジエンジニアリング』という言葉があります。コレは要するに他社の車に自社のエンブレムをつけて、自社の車として販売することです。OEM車ってやつです。
何でこんな話題を出すのか? といえば、たまたま今朝、マツダの『フレア・クロスオーバー』という車を見たからです。「あれ、これって(スズキの)ハスラーじゃないの」って。
商売としては正しいことだと思うんですよね。あまり、あの手の車に乗る人で「OEM車だからヤダ」って言う人はいなさそうな感じがするし。ああいうのでも、とにかく自社ブランドのラインナップとして並べれば、なんかにぎやかに見えますしね。
あくまでこれは、「そう思った」それだけです。そして、軽自動車に関してはまず「どこのOEM車よソレ?」ということを第一に考えるようになった、ということです。‥‥こないだ代車で乗ったeKワゴンも、てっきりどこかのOEMだろうと思っていたら、あれは三菱オリジナルの車でしたね。大変失礼しました。
何でこんな話題を出すのか? といえば、たまたま今朝、マツダの『フレア・クロスオーバー』という車を見たからです。「あれ、これって(スズキの)ハスラーじゃないの」って。
商売としては正しいことだと思うんですよね。あまり、あの手の車に乗る人で「OEM車だからヤダ」って言う人はいなさそうな感じがするし。ああいうのでも、とにかく自社ブランドのラインナップとして並べれば、なんかにぎやかに見えますしね。
あくまでこれは、「そう思った」それだけです。そして、軽自動車に関してはまず「どこのOEM車よソレ?」ということを第一に考えるようになった、ということです。‥‥こないだ代車で乗ったeKワゴンも、てっきりどこかのOEMだろうと思っていたら、あれは三菱オリジナルの車でしたね。大変失礼しました。
PR
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック