『めざましどようび』を見ながらこの記事を書いているのですが、今年は伊勢神宮の『遷宮』にあたる年だそうですね。
江戸時代から『一生に一度はお伊勢参り』なんて、メッカみたいなことを言われているようですが、この犬神も一度だけ行ったことがあります。
ただ……その頃は今ほど詳細な旅日記をつけるような習慣がなかったので、正直なところ何年前に行ったのかさえあいまいです。一生に一度がこんなことでは、きわめてもったいない話です……。
確かその頃、兄者が仕事の都合であのあたりに出張していたとか、そういう偶然で行ったんじゃなかったかな。移動にしても、飛行機のマイルがたくさんあるからおいでよ、って感じで(これが生涯初めての飛行機移動だった)。
名古屋を拠点にして、伊勢・伊賀・桑名(ナガシマスパーランド)など……あのあたりに行って遊んだ記憶はあるのですが、きわめて断片的にしか覚えておらず、
「楽しかったのは楽しかったけど、具体的にどう楽しかったのかがよく思い出せない」
という……きわめて残念な状況になっています。
できればもう一度、行ってみたいと思いますが……距離もあるし、拠点もないし。そもそも「一生に一度」いければいいんだから、まあ、これはかなわぬ夢といったところでしょうか。
江戸時代から『一生に一度はお伊勢参り』なんて、メッカみたいなことを言われているようですが、この犬神も一度だけ行ったことがあります。
ただ……その頃は今ほど詳細な旅日記をつけるような習慣がなかったので、正直なところ何年前に行ったのかさえあいまいです。一生に一度がこんなことでは、きわめてもったいない話です……。
確かその頃、兄者が仕事の都合であのあたりに出張していたとか、そういう偶然で行ったんじゃなかったかな。移動にしても、飛行機のマイルがたくさんあるからおいでよ、って感じで(これが生涯初めての飛行機移動だった)。
名古屋を拠点にして、伊勢・伊賀・桑名(ナガシマスパーランド)など……あのあたりに行って遊んだ記憶はあるのですが、きわめて断片的にしか覚えておらず、
「楽しかったのは楽しかったけど、具体的にどう楽しかったのかがよく思い出せない」
という……きわめて残念な状況になっています。
できればもう一度、行ってみたいと思いますが……距離もあるし、拠点もないし。そもそも「一生に一度」いければいいんだから、まあ、これはかなわぬ夢といったところでしょうか。
PR
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック