懐かしいものが出てきました。

これは確か、私が中学生のころに買ってもらったんじゃないかな。電卓がメインなんですが、それに電話帳とスケジュール機能がついた、言ってみれば簡易な電子手帳みたいなものです。
電子ゲーム世代の端くれである犬神にとって、電子手帳というのは最高にカッコイイものでした。当然ながら、犬神も(活用できるかではなくファッション感覚で)手にしてみたいと思いましたが、結構、値が張るもの。そこでホームセンターの電卓コーナーに並んでいたコレを買ったのでした。
まあ、電子媒体を使わなければいけないほど連絡先がたくさんあるわけでもなく、スケジュールが立て込んでいるわけでもなく、計算が必要なわけでもなかったため、あまり使わなかったのですが。
電池(CR2032)を入れ替えると、若干液晶の欠けはありますが、何とか動きました。懐かしい感じです。
早速、今日から活用してみよう。……と思ったのですが、あれから十数年が経った現在では電話帳機能もスケジュール機能もすべて携帯電話で済んでいるわけで、活用するチャンスがないんですよね。あえて言えば、携帯電話が何らかの理由で使えなくなった時のバックアップ用、と言えなくもないですが、それだったら手書きのメモ帳に書き込んだほうが早いし。
「こんなに分厚い説明書を読破するくらいなら、ペンでメモ帳に書き込んだほうが早いですよ」
「電池交換の時に電池をいっぺんに外してしまって、何十時間もかかって打ち込んだデータが0.1秒でパァですよ」
こち亀で、部長に両さんがそんな言葉で諭す場面がありましたが(台詞はかなりうろ覚え)、そういうことなんでしょう。
……でも、電池も買っちゃったし、無理やりにでも毎日持ち歩いて、何とか活用したいと思います。
これは確か、私が中学生のころに買ってもらったんじゃないかな。電卓がメインなんですが、それに電話帳とスケジュール機能がついた、言ってみれば簡易な電子手帳みたいなものです。
電子ゲーム世代の端くれである犬神にとって、電子手帳というのは最高にカッコイイものでした。当然ながら、犬神も(活用できるかではなくファッション感覚で)手にしてみたいと思いましたが、結構、値が張るもの。そこでホームセンターの電卓コーナーに並んでいたコレを買ったのでした。
まあ、電子媒体を使わなければいけないほど連絡先がたくさんあるわけでもなく、スケジュールが立て込んでいるわけでもなく、計算が必要なわけでもなかったため、あまり使わなかったのですが。
電池(CR2032)を入れ替えると、若干液晶の欠けはありますが、何とか動きました。懐かしい感じです。
早速、今日から活用してみよう。……と思ったのですが、あれから十数年が経った現在では電話帳機能もスケジュール機能もすべて携帯電話で済んでいるわけで、活用するチャンスがないんですよね。あえて言えば、携帯電話が何らかの理由で使えなくなった時のバックアップ用、と言えなくもないですが、それだったら手書きのメモ帳に書き込んだほうが早いし。
「こんなに分厚い説明書を読破するくらいなら、ペンでメモ帳に書き込んだほうが早いですよ」
「電池交換の時に電池をいっぺんに外してしまって、何十時間もかかって打ち込んだデータが0.1秒でパァですよ」
こち亀で、部長に両さんがそんな言葉で諭す場面がありましたが(台詞はかなりうろ覚え)、そういうことなんでしょう。
……でも、電池も買っちゃったし、無理やりにでも毎日持ち歩いて、何とか活用したいと思います。
PR
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック