忍者ブログ
大好きなアートと文芸関係、それに仙台を中心に私が見た日常のことを書いています。時々頑張って大体のんびり。もさらくさらの18年……。
たとえばプライズで1600円をスったとします。1600円は私にとって決して少額ではなく、何よりも形に残らないし何も得られないものに1600円は、無駄な出費に他ならないような気がするのですが、ただ無駄だった……それじゃあ、あまりにもツラいわけで、仕方がないからそこに何か意味をもたせようとずっと考えていました。

とりあえず、どうして1600円つぎ込んだのか。ただなんとなくではなく、やはり、気持ちに応えたかったからです。気持ちに応えるために、その答えをプライズで表したいがために、500円玉を両替し、それでも足りなくて1000円札を両替し、つぎ込み続けたんです。

だからといって、そのお金がどうなるわけでもなく、うんと後悔して絶対に忘れないようにしますが、それでも、どうしてそうしたのか。結果だけではなく、きちんとその走り出しを考えて、忘れないようにすること。そうしないとまた同じことを繰り返してしまいそうだし、気をつけないといけないなと思う次第です。


今日はこのところ、私のリラクゼーションポイントとなりつつある岩山展望台と榊山稲荷神社へ。岩山展望台ではZABADAKの「Psi-Trailing」を聴きながら夕焼けを眺めました。同時に鳥瞰で町並みを眺めていると、急に何か、気持ちがすうっと――昨日まで幅のない気持ちが、突然広がったような気がしました。

そのあと榊山稲荷でおみくじを引く。末吉。……BGMはいつしか菅野よう子作曲「信長の野望 覇王伝」の楽曲に変わり、江戸時代に作られた庭園をそれらしい音楽を聞きながら歩き、平穏を取り戻しました。

で、国道4号線で踏み込めフラットアウト――ッてアクセル全開で走りこみ、鼻詰まりを治したくてブリーズライトを買ったところ、隣にゲーセンがあったものだから、序盤の惨憺たる有様になったということですね。

まあ、そういう日もあるさ。とりあえず展望台と神社でお参りしてきたから、それでいいんじゃないですかね。

拍手[0回]

PR

コメント
この記事へのコメント
コメントを投稿
URL:
   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字

Pass:
秘密: 管理者にだけ表示
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL

この記事へのトラックバック