忍者ブログ
大好きなアートと文芸関係、それに仙台を中心に私が見た日常のことを書いています。時々頑張って大体のんびり。もさらくさらの18年……。
相撲、みましたか? いえ、一度も。

いや、私は相撲が好きで、場所が始まって毎日、夕方に休みに入る日はご飯を食いながらいつも見ています。

今日は昔の関取の名勝負のようなものをやっていて、大鵬から貴乃花まで、ずーっとやっていました。

私の世代のヒーローといえば、なんと言っても千代の富士なわけですが、当時見てもすごく好きだったのですが、今日見たらそのかっこよさに改めて衝撃を受けました。やっぱり全体的にボリュームのある力士がここ数年ずっと出てて、そういうのを見慣れていたからなのかもしれません、「千代の富士ってこんなにやせてたっけ」と、よくわからない感動を覚えました。

しかもその、千代の富士の立ち回りのすばやさは、今日びのパワー相撲には見られないめまぐるしいものであり、自動車で言えばスカイラインGT-R(R32)ぐらいの衝撃というか、「特別なもの感」が感じられる人でした。


あと、まあ基本的に私はパワー相撲よりもテクニック相撲が好きなので、舞の海とかは大好きでしたね。相撲取りが飛ぶなんて、ビデオゲーム以外ではこの人ぐらいではないでしょうか。それからモンゴル相撲のはしり(犬神的には)である旭鷺山。この人もすごかったですね。横綱? ああ、あの人もモンゴル出身でしたっけ。

そういったわけでちょっと古い相撲ファンなので、当時好きだった人はもうほとんどなく、じゃあ相撲に興味がないのかといえば、そういうわけでもありませんでして。基本的に押し出しと寄り切りがメインの取組ばかりとはいえ、大きい体がものすごい勢いでぶつかり合う様はそれだけで興奮します。

現在、最も応援している力士は岩手唯一の幕内力士・栃の花。ちょっと最近負け気味ですがここのところは連勝し、4勝4敗の五分に持ち直しました。今場所はぜひとも勝ち越ししてほしいものです。年齢は上から2番目くらいですが、ともかくテレビで取組を見られる郷土力士として、ぜひともがんばってほしいです。

拍手[0回]

PR

コメント
この記事へのコメント
コメントを投稿
URL:
   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字

Pass:
秘密: 管理者にだけ表示
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL

この記事へのトラックバック