自動車でもパソコンでも、やはりまだ壊れていないのに買い替える……というのが、心情的に出来ない性格なのです。いや、実際にはそうでもないのですが、やはり「使えるうちは最後の最後まで使いつづけたい」という気持ちがいつもあるのです。
それはたぶん、あと一歩で解体されそうになっていた車を買い取ってチューニングしてもらって、工賃の代わりに最後まで乗り続けてくれとチューナーに言われた……という漫画の話の影響があるんだと思います。
ただ、寿命になってしまったのならもうどうしようもないわけでして、どうも私が主に使っていた居間の共用PC(あくまでも私は、自分のPCという言い方はしません)のCRTディスプレイは、ブラウン管が壊れて空気が漏れ出し爆発寸前だったということです。物を大切にするのはいいことですが、何の役にも立たず、いつ爆発するかもわからない爆弾みたいなものを抱えているメリットはどこにもないわけですし、そういうわけで、なにやらパソコンにおまけについてきた? 大型の液晶ディスプレイをいよいよ使うこととなりました。
何よりも大きいのは省スペース化であって、以前は奥行きがやたら長いものだからぬいぐるみを満載していたのが、いきなり薄っぺらになったものだからどこにも置けず部屋の片隅にほっぽり出すという始末。……いや、いきなりデメリットっぽいことを書きましたが、当然ながらそれ以上に大きいのはその消費電力の低さとモニタの綺麗さであって、シューティングゲームをやっても想像していたほどのまずさもなく、そこそこ以上に快適な環境となりました。
あとは、ディスプレイにスピーカがくっついてるのが驚きですね。これまた古いPCについてきた外付けのスピーカがいらなくなってしまい、またしてもスペースに余裕が生まれました。すばらしい、すばらしいです。
果たしてこの液晶ディスプレイはいつまで持つのか……なんて、まあここ数年ずっと忘れられたようにしまいこんであって、こらフビンだぜ、つって持ち出してきた幻の液晶ディスプレイなので、おそらく私が先に息絶えるんじゃないでしょうか。もっとも、肝心なことは、ここでPCを使う時間が家族で一番長いのは私なのですが、あくまでも家族共用のPCなのであって、私が先に息絶えても生き続けることでしょうが。
それはたぶん、あと一歩で解体されそうになっていた車を買い取ってチューニングしてもらって、工賃の代わりに最後まで乗り続けてくれとチューナーに言われた……という漫画の話の影響があるんだと思います。
ただ、寿命になってしまったのならもうどうしようもないわけでして、どうも私が主に使っていた居間の共用PC(あくまでも私は、自分のPCという言い方はしません)のCRTディスプレイは、ブラウン管が壊れて空気が漏れ出し爆発寸前だったということです。物を大切にするのはいいことですが、何の役にも立たず、いつ爆発するかもわからない爆弾みたいなものを抱えているメリットはどこにもないわけですし、そういうわけで、なにやらパソコンにおまけについてきた? 大型の液晶ディスプレイをいよいよ使うこととなりました。
何よりも大きいのは省スペース化であって、以前は奥行きがやたら長いものだからぬいぐるみを満載していたのが、いきなり薄っぺらになったものだからどこにも置けず部屋の片隅にほっぽり出すという始末。……いや、いきなりデメリットっぽいことを書きましたが、当然ながらそれ以上に大きいのはその消費電力の低さとモニタの綺麗さであって、シューティングゲームをやっても想像していたほどのまずさもなく、そこそこ以上に快適な環境となりました。
あとは、ディスプレイにスピーカがくっついてるのが驚きですね。これまた古いPCについてきた外付けのスピーカがいらなくなってしまい、またしてもスペースに余裕が生まれました。すばらしい、すばらしいです。
果たしてこの液晶ディスプレイはいつまで持つのか……なんて、まあここ数年ずっと忘れられたようにしまいこんであって、こらフビンだぜ、つって持ち出してきた幻の液晶ディスプレイなので、おそらく私が先に息絶えるんじゃないでしょうか。もっとも、肝心なことは、ここでPCを使う時間が家族で一番長いのは私なのですが、あくまでも家族共用のPCなのであって、私が先に息絶えても生き続けることでしょうが。
PR
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック