忍者ブログ
大好きなアートと文芸関係、それに仙台を中心に私が見た日常のことを書いています。時々頑張って大体のんびり。もさらくさらの18年……。
 現実から目をそむけることはよくないと思うのですが、あまり色々なことを聞いたり言ったりしていると、何がなんだかよくわからなくなる。そんな気がします。まあ、これは何日か前にも書いたことですが。

 誰がよくないとかこれがよくないとか、そんなことばかり言っている人が身の回りにはたくさんいます。たとえば……職場とか。まあ、よくある話だとは思いますが。

 ただ、私なんかは、そういった話にあまり賛同できない……というよりも、

 「そんなことで騒ぎ立てて、どうするの」

 という気がするのです。いちいち付き合ってられないよ、と。 


 もしかしたら、私のほうが間違っているのかもしれません。常に現状に満足せず、よりよい環境作りを目指して行動する方がいいのかもしれません。そのために周りの人たちを巻き込んでアレコレ話した方がいいのかもしれません。

 でも、私はそうしない。そうしたくない。そんなものにエネルギーを使うのは、なんかもったいない。そんな気がするのです。ただ不満を吐き出して、それで終わっているようにしか見えないから。 

 このあたりは、私がプロレスラー・武藤敬司さんを目標としているからなのかもしれません。目の前の問題の本質を鋭く捉え、最短距離でそれを解決する方策を思いつき、実行し、さらりと乗り越える武藤さん。そうすることに対して、様々な批判が起ころうとなんだろうと「だから何?」と意に介さない武藤さん。

 そういうのが格好いいよな、と思うのです。


 今日は、自分の気持ちを踏み固めるために記事を書かせていただきました。異論反論もたくさんあると思います。

 でも、それでいいと思います。真の格闘家への道ではありませんが、アプローチは人それぞれだし、たどり着く場所もそれぞれでしょうけど、本質とか大事なことはたぶん同じだから。

拍手[0回]

PR

コメント
この記事へのコメント
コメントを投稿
URL:
   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字

Pass:
秘密: 管理者にだけ表示
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL

この記事へのトラックバック