昨日、東海道・山陽新幹線の初代「のぞみ」として運行された300系車両が16日で引退することになり、東京駅で引退セレモニーがあった……というニュースを聞きました。
私は鉄道マニアではないので、あの場所に詰め掛ける人たちほど思い入れはありません。そもそも東京より西に新幹線で行ったことなんて30年で2回ほどしかなく、その時は今よりもさらに鉄道に興味がなかったので、いちいち車両の情報などは覚えていません。
それでも今回こうして記事に取り上げたい気持ちになったのは、やっぱり20年という時間を走り続ける中で、たくさんの人を運んだのだな……ということを報道で知ったから。
仕事で東京から大阪まで行ったり来たりした人、家族とともに行ったり来たりした人、たくさんの思い出を乗せて走った「のぞみ」。思い入れのある人は、何千何万といらっしゃることでしょう。
車両それ自体に、あまり思い入れはありません。同じ移動する工業製品なら自動車のほうが好きですから。……でも、20年も走り続けたことに対しては「お疲れ様」と言いたいし、新しい時代を切り開いた(と報道されていた)ことは、これからもずっと語り継がれることでしょう。
以上、鉄道にそれほど興味のない犬神がお伝えした「のぞみ」引退のニュースでした。
ちなみに犬神の思い出に残る列車といえば東北新幹線の「やまびこ」。何系というのかは知りませんが、なんていうんですか、あの丸っこい先端のやつだったと思います。昭和レトロな雰囲気のやつ。クリーム色の地に緑のラインが入って。
もちろん2012年現在は(たぶん)走っていないことでしょうが、とりあえずあれが何系なのか。そういうのを確かめてみたい気はします。
私は鉄道マニアではないので、あの場所に詰め掛ける人たちほど思い入れはありません。そもそも東京より西に新幹線で行ったことなんて30年で2回ほどしかなく、その時は今よりもさらに鉄道に興味がなかったので、いちいち車両の情報などは覚えていません。
それでも今回こうして記事に取り上げたい気持ちになったのは、やっぱり20年という時間を走り続ける中で、たくさんの人を運んだのだな……ということを報道で知ったから。
仕事で東京から大阪まで行ったり来たりした人、家族とともに行ったり来たりした人、たくさんの思い出を乗せて走った「のぞみ」。思い入れのある人は、何千何万といらっしゃることでしょう。
車両それ自体に、あまり思い入れはありません。同じ移動する工業製品なら自動車のほうが好きですから。……でも、20年も走り続けたことに対しては「お疲れ様」と言いたいし、新しい時代を切り開いた(と報道されていた)ことは、これからもずっと語り継がれることでしょう。
以上、鉄道にそれほど興味のない犬神がお伝えした「のぞみ」引退のニュースでした。
ちなみに犬神の思い出に残る列車といえば東北新幹線の「やまびこ」。何系というのかは知りませんが、なんていうんですか、あの丸っこい先端のやつだったと思います。昭和レトロな雰囲気のやつ。クリーム色の地に緑のラインが入って。
もちろん2012年現在は(たぶん)走っていないことでしょうが、とりあえずあれが何系なのか。そういうのを確かめてみたい気はします。
PR
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック