このところ、日記を更新していなかったのは……何を思ったか『ワールドアドバンスド大戦略』をプレイしていたから。
終戦50周年の節目の年でもある1995年にセガサターンで発売された本作は、ドイツ軍・日本軍・アメリカ軍のそれぞれの歴史を方面軍の指揮官として追体験できる戦術シミュレーションゲームなのですが、今回はアメリカ軍でプレイしています。
……こういうゲームをやること自体が、あの戦争を肯定することになるんじゃないのか? という理論的な抵抗感が、ないわけではないのですが、立ち上げるとこのゲームのオープニングムービーの前に、こんな文言がでます。
『この悲劇が二度と繰り返されないことを願って』
つまり、ちゃんと、そういう前提で製作されているのです(たぶん)。だから私もそういう心構えでプレイできるのです。
現在はニューギニア方面の戦闘を一区切りつけ、ヨーロッパ戦線に移行したところ。そう、連合国側のいう「D-DAY」なのです。
*
先日、古本屋で毎日グラフ『筑波万博完全ガイド』というのを買いました。タイトルはちょっと違うかもしれませんが、いずれ毎日グラフであること、一冊まるごと筑波万博のパビリオンの紹介であることは間違いありません。
これは1985年に茨城県で開催された『国際科学技術博覧会』の通称で、当時の最先端科学技術のお披露目会といった模様であったようです。
詳細についてはまた機会があれば書きたいと思いますが、やっぱり企業が実際に開発中のものを出してきただけに? 現在では、実現していたり、より高性能になっていたりするものが、たくさんあるんですよね。
たとえば、私の業務にも深いかかわりのある? NTT館の目玉は当時出たばかりの「INS」。いわゆるデジタル回線、ISDN回線のことです。
光ファイバーが結構な割合で普及した2011年では、基本料金がやたら高い割に通信速度は……というイメージしかありませんが(ただし電話番号を2つ持てるなど、メリットもある)、当時はまだまだ駆け出しの最新技術。これを利用した通信販売やテレビ会議などが2001年の家庭では利用できるでしょう、と謳っていたのですが、なるほど確かに普及しました。
過去があって、未来がある。私も25年後、50年後の未来がどうなっているか想像しながら、今を生きていきたいと思います(強引にシメ)。
終戦50周年の節目の年でもある1995年にセガサターンで発売された本作は、ドイツ軍・日本軍・アメリカ軍のそれぞれの歴史を方面軍の指揮官として追体験できる戦術シミュレーションゲームなのですが、今回はアメリカ軍でプレイしています。
……こういうゲームをやること自体が、あの戦争を肯定することになるんじゃないのか? という理論的な抵抗感が、ないわけではないのですが、立ち上げるとこのゲームのオープニングムービーの前に、こんな文言がでます。
『この悲劇が二度と繰り返されないことを願って』
つまり、ちゃんと、そういう前提で製作されているのです(たぶん)。だから私もそういう心構えでプレイできるのです。
現在はニューギニア方面の戦闘を一区切りつけ、ヨーロッパ戦線に移行したところ。そう、連合国側のいう「D-DAY」なのです。
*
先日、古本屋で毎日グラフ『筑波万博完全ガイド』というのを買いました。タイトルはちょっと違うかもしれませんが、いずれ毎日グラフであること、一冊まるごと筑波万博のパビリオンの紹介であることは間違いありません。
これは1985年に茨城県で開催された『国際科学技術博覧会』の通称で、当時の最先端科学技術のお披露目会といった模様であったようです。
詳細についてはまた機会があれば書きたいと思いますが、やっぱり企業が実際に開発中のものを出してきただけに? 現在では、実現していたり、より高性能になっていたりするものが、たくさんあるんですよね。
たとえば、私の業務にも深いかかわりのある? NTT館の目玉は当時出たばかりの「INS」。いわゆるデジタル回線、ISDN回線のことです。
光ファイバーが結構な割合で普及した2011年では、基本料金がやたら高い割に通信速度は……というイメージしかありませんが(ただし電話番号を2つ持てるなど、メリットもある)、当時はまだまだ駆け出しの最新技術。これを利用した通信販売やテレビ会議などが2001年の家庭では利用できるでしょう、と謳っていたのですが、なるほど確かに普及しました。
過去があって、未来がある。私も25年後、50年後の未来がどうなっているか想像しながら、今を生きていきたいと思います(強引にシメ)。
PR
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック