忍者ブログ
大好きなアートと文芸関係、それに仙台を中心に私が見た日常のことを書いています。時々頑張って大体のんびり。もさらくさらの18年……。
 昨日の夜から、雷が鳴り止まないような気がします。

 まあ厳密には止んでいた時間もありました。けれども、私が寝る時から起床した現在まで、なんだかず~っと鳴っているような気がして。実際に今もゴロゴロ言ってますし雨も降っているようです。

 このところ、めったに雨が降らないな~なんて思っていたところに雨ですからね。たまにはいいかなと思うのですが、雷は嫌いな私。いつ落ちるとも知れないゴロゴロは、出来ればやめてほしいものです。


 何か雷についての話題はないかな、と思って考えていたのですが……思いついたのは漫画『ONEPIECE』のアイツ。ちょっと違うだろそれは。

 なんか、ネットでも色々と言われているみたいですけど、相手がたまたまゴム人間だったからよかったものの……そうじゃなかったら最強なんじゃないの? という気がします。それとも相手も自然系とかだと効かないのかしら。まあ、ネット上の議論に首を突っ込むほど本気で考えているわけではないのですが。

 
 あとは、私の兄者が現在拠点を置いている栃木県も雷の街として有名ですよね。いや有名ではないかもしれませんが、電話で話していると、よく雷雨の話を聞きます。少なくとも岩手県よりも大気の状態が不安定になりやすい土地のような気がします。

 なんて、「大気の状態が不安定だから」とか何とかって、落雷のメカニズムがわかるから、怖いながらもいろいろと対策を打てるし、そのために恐怖心もいくらか割引になるんですけどね。そういう知識が全然なかった時代は、きっと、もっともっと怖かったんだろうなあ。

 でも、平直行さんのブログとかを読んでいると、そういう時代はそれなりに対処法とかもあったのかも? と思ってしまいます。完全に普段の生活に溶け込んでるからあえて何か紙に残すことをしなかった、とかで。以前に読んだ「妄想侍同士の会話」はとても面白かったなあ。


 まあ、ともかく、雷に打たれないようにするために出来る色々はありますが、いきなり大きな音が鳴ってビックリしないようにする方法はなかなかないわけであって。そういう意味で私はどんなに科学が進歩しようとも『雷が怖い』という気持ちは消し去ることが出来ないのだろう、と思います。

拍手[0回]

PR

コメント
この記事へのコメント
コメントを投稿
URL:
   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字

Pass:
秘密: 管理者にだけ表示
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL

この記事へのトラックバック