忍者ブログ
大好きなアートと文芸関係、それに仙台を中心に私が見た日常のことを書いています。時々頑張って大体のんびり。もさらくさらの18年……。
 『けいおん!』というやつを見ました。

 たまたま地上波で放送していることに気づくことが出来たためです。

 先日より新たなる世界を切り開くために、当節流行のアニメを見まくる! といった宣言をした犬神にとって、最大流行中のこのアニメは、まあ欠かすことの出来ないと言うか、避けて通ることの出来ない関門ですからね。

 何を言うにしても、まあ見てからだろう、ということで。


 ……私が初めて見たのは「#16 先輩!」という話。事前知識はほぼゼロです。

 (ああ、いきなり2年生の子がひとりと、3年生の子たちが……4人?)

 (これ、みんなバンドのメンバーなの? なんか、ケーキ食べたりして、全然それらしい雰囲気じゃないんだけど……)

 (……)
 
 そして残りの時間、黙ってじっくりと最後の最後まで見て、つい口にしてしまった言葉が。

 「……まあ、がんばれ、ナントカにゃん」(名前が覚えられなかった)


 今、こんな記事をハヤブサさんのFight with dream(1995年川崎球場版・犬神が一番強い気持ちをもらえる曲)を書いているのですが、ふむう……今風のアニメで言えば『エヴァンゲリオン新劇場版』を見る時のごとき覚悟で臨んだところ、見事に肩透かしを食ってしまい、むしろ譜面台をふっ飛ばしながら壁に激突するがごとき脱力感を味わってしまいました。

 こないだ『Angel Beats!』を見た時もそうだったのですが、最近のアニメって、あんまり気合入れて見なくてもいいのかな。そんな気がしました。

 でも。

 一回見たら消してやろうと思っていたのですが、まあまだハードディスクに余裕もあるし、とりあえず未定延期としておきましょう。そして、どことなく私の感情も、2年生の子にシンクロしていたなあ、とシンパシーを覚えてしまったのでした(最初に気合を入れて、そのあと気合いを抜かれてふにゃふにゃになって……)。

拍手[0回]

PR

コメント
この記事へのコメント
コメントを投稿
URL:
   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字

Pass:
秘密: 管理者にだけ表示
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL

この記事へのトラックバック