忍者ブログ
大好きなアートと文芸関係、それに仙台を中心に私が見た日常のことを書いています。時々頑張って大体のんびり。もさらくさらの18年……。
 昨日の記事で、「理に頼らず」なんて言いましたが、まあ最低限の言葉は必要ですよね。「あっちに行こう」「そうしよう」とか、その程度のレベルはね。


 学生の頃は、その場に踏みとどまって、世の中の流れとは関係ない世界にいようと思えば割と容易にいることも出来た気がしますが、社会人になったら、そうは行きません。やらなきゃいけないことを丁寧に、しかも適度なペースでバンバンやっていかないと乗り遅れてしまいますからね。

 そうなると、あまりひとつひとつのことにもこだわらなくなって。

 「ま、いいか」

 良くも悪くも妥協の幅が広がって。

 昔の私は今の私を軽蔑するかもしれませんが、その代わり身動きが取りやすくなりました。めんどくさいことは適度にスルーして(笑)、前に進めるようになりました。

 逆に昔の私に言ってやりたい気もします。

 「考えすぎずに、楽に行こうぜ。そうすれば結構、見えないものも見えてくるよ」


 まあ、昔も今も、気持ちの安定を求めてソワソワと落ち着きなく考えたり動いたりしている、という部分では変わらないのですが。


 何でこんなことを書いているのかといえば、この曲を聴いていて思い出したので。

 

 あの頃、私はカローラのCMでこの曲を聴いたのですが、それと同時に印象的だったのはビートたけしさんの語り。

 「カローラが変わったんだよ。あんたはどうだい」

 バラエティ番組で見るような早口ではなく、ゆっくりと、そして淡々とこちらに語りかけてくるあのCMは、10年以上経った今でもよく覚えています。嫌いだとか言う人もたくさんいるみたいですが、私は今でも大好きなんです。

 今年は爆発するばかりでなく、Summerを聴きながら、色々考える夏にしてみるのも、面白いかもしれません。

 ……あれ? 最初は考えないで行動しようって言ってたのに……おかしいなあ。

 ま、いいか(笑)。

拍手[0回]

PR

コメント
この記事へのコメント
コメントを投稿
URL:
   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字

Pass:
秘密: 管理者にだけ表示
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL

この記事へのトラックバック