忍者ブログ
大好きなアートと文芸関係、それに仙台を中心に私が見た日常のことを書いています。時々頑張って大体のんびり。もさらくさらの18年……。
 ……あまりこういった話を、この場でしたくはないのですが……

 ……今月は、妙に軍資金が不足する日々が続いておりまして、毎月プールするべきお金にも手をつけている次第の犬神です(苦笑)。

 まあ、これというのは色々と趣味の方面に使っているお金も少なくないので、自業自得であるとは思いますが、それでも随分と倹約倹約でやってきてるはず。それなのに、どうしてこんなに残高が少ないんだ、と。


 ……まあ今年はテレビを買ったり、車検があったり、なんだりかんだりと、通常ではない大きな出費の連続的な日々があったから、きっとそれも原因なんだろうな。

 それに、貯金はなくても今日を生きることは出来る。あと明日もあさっても、たぶん、しあさっても大丈夫。元気があれば何でもできると、昔ある人が言っていましたしね。

 というわけで、こういった話題はケリとします。


 昨日は矢巾町の南昌山へ行って来ました。

 別に山ごもりというわけでは、もちろん、ありません(当たり前だ)。ただこの山中に、南昌山神社と言う建物がありまして。ここは宮澤賢治がこの南昌山に上る時に必ずお参りして無事を祈ったと言うゆかりの場所でして。

 まあ建物も鳥居もリニューアルして昭和、あるいは平成レベルの新しい建物ですが、今の参道と昔の参道は違っていたみたいで、今私たちが普通に行くとなると神社の横からいきなり突き刺さるような形になります。

 そして鳥居の正面、本来の参道はどういったところだったのだろう……と思い、ほとんど獣道に近い旧参道を歩き出したのでした。ここからは藤岡弘、探検隊もしくはネイチャージモンの世界となります。

 まあ、私は体力的にも精神的にも藤岡隊長らには遠く及ばないので、安全度の高いルートをゆっくり歩く程度なのですが。

 それでも、たぶん(限りなく『まったく』に近い)ほとんど人が訪れないであろう綺麗な景色、綺麗なプレイスを見つけることが出来たのは、ちょっと嬉しかったです。

 色々と山歩きが好きなのは、やっぱり、こういう場所を時々見つけられるからなんですよね。


 ……ただ、昨日は雨が降った後だったので、土砂崩れとかになったら未来永劫オレの遺体は見つからないんだろうな、とかって心配していましたが……。

拍手[0回]

PR

コメント
この記事へのコメント
コメントを投稿
URL:
   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字

Pass:
秘密: 管理者にだけ表示
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL

この記事へのトラックバック