忍者ブログ
大好きなアートと文芸関係、それに仙台を中心に私が見た日常のことを書いています。時々頑張って大体のんびり。もさらくさらの18年……。
 私の住まう滝沢村は、山に近い場所だけに熊の出没情報がよくニュースで報道されます。

 ニュースというか、村内放送で流れるんですよね。「○○地区にて、熊が目撃されました。皆さん気をつけてくださいね」ってな趣旨の放送が何日かに一回、流れるんです。何だかU字工事のネタに出てきそうです。「いくら栃木でも熊は出ないっぺよ!」と栃木弁で反論されるかもしれませんが(笑)。

 それにしても、最近はこんなニュースまで流れました。


 クマ出没で6日閉園 盛岡市動物公園

 盛岡市新庄の市動物公園(田中光洋園長)で5日、クマ1頭が目撃され、同公園は6日、安全確認のため臨時閉園する。野生のクマとみられ、近くの山から食べ物を探して迷い込んだ可能性があるという。

 市公園みどり課によると、閉園後の5日午後6時ごろ、職員が同園南側の飼育管理事務所付近でクマを目撃した。客はいなかった。

 同課の今野孝一課長は「約10年前にクマのふんが園内で確認されたことはあるが、目撃は初めて」と驚いていた。

 クマが園内にとどまっている恐れがあるため6日は臨時閉園とし、市は園内の安全確認を行う。市には、3日にも同園裏口付近でクマを目撃したとの情報が寄せられていた。
(7月6日 岩手日報Webニュース)



 ちなみにこの熊ちゃんは本日、動物園で仕掛けた罠にかかっているところを発見。午後1時過ぎには山に帰されたと言うことでした。よかったよかった。

 まあ、こっちから山に分け入って熊さんに出会った、なんてのであれば、ある意味では人間が熊のテリトリーに侵入したのだから、こちら側が全面的に譲歩して逃げるしかないのですが(いや、そもそも出会わないようにするのが一番ですが)、その逆パターンだとちょっと怖いです。向こうもさぞかしビックリすることでしょう。

 できれば、来て欲しくないというのが正直なところなのですが……まあ、熊にしても、わざわざ危険を冒して? 人間の世界に下りてこなければいけない事情もあるのでしょう。

 おかげさまで野生のタヌキはともかく、野生の熊と遭遇したことはない犬神ですが、やはりそれぞれの世界で共存したい。つくづくそう思う夏の日の夜なのでした。

拍手[0回]

PR

コメント
この記事へのコメント
コメントを投稿
URL:
   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字

Pass:
秘密: 管理者にだけ表示
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL

この記事へのトラックバック